※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おと
子育て・グッズ

自閉症の長男が次男の物を奪おうとし、癇癪を起こします。どう伝えれば理解してもらえるでしょうか。次男に我慢させることが多く、可哀想に思っています。

自閉症の長男が、次男の食べてるものを横から取ろうとして
次男のだからダメだよとずっと言っているのですが
貰えないことに酷い癇癪を起こします
食べ物に限らずおもちゃもです。
私や旦那には癇癪を起こしません
むしろ諦めます。
執着が凄い時もありますが、基本は諦めます
どう伝えたら分かってくれるようになりますかね…
あまりにも酷い時は次男に「どうぞしてくれる?」と頼んでしまっています。
そのどうぞさせるのが悪いのでしょうか
くれるものだと覚えてしまっているからなのでしょうか。
次男に我慢させていることが多く、次男が時々見ていて可哀想になってきてしまいました。

コメント

deleted user

私なら癇癪を起こしたらもらえる、と言う実績は残したくないのでダメなもんはダメで通します!
弟くんが(自分が我慢すればスムーズになるから…)と考えるようになるとそれもまた違うかなと思いますし!

  • おと

    おと

    やはりそうですよね😫
    旦那の連れ子なのもあって、自閉症だし…と思ってしまっていたところもあるので🥲
    日中家で見ているのは私なので、癇癪起こされてもダメで通そうと思います😖

    • 12月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    実子ではないのですね!それは体験した事ないのでわかりませんが、気を使われるのかな…
    私は義姉の子の場合には気を使わずダメなもんはダメと伝えてます!義母や義姉にどう思われるかより子どもたちの将来のためと思ってます。

    うちの息子には「可愛くちょうだいって言えたらあげる」、とよく伝えています!癇癪を起こされた時は、泣きたかったら泣いてもいいよ。落ち着いたらまた話そうね。という感じで特にこちらは影響受けてません、って感じを貫くのがいいかと思います。
    力で押し切ろうとして来たら弟くんからしっかり引き離してくださいね!これ以上大きくなると力で勝てなくなって辛いので、早めに癇癪をなくしたいところですね。。。

    • 12月20日
  • おと

    おと

    そうですよね、子供たちの将来のためと考えたら
    人のものは撮っちゃダメ!とちゃんと今からでも教えるべきですもんね🥲

    私には通用しません!みたいな感じで対応してもいいのでしょうか?
    自閉症の対応が月日を重ねる毎に難しくなってきて、段々自信を無くします…笑

    今のところ他害するタイプではないので、まだ次男には手を出してませんが
    もしもの事がありますもんね😫
    癇癪が無くなるのであれば無くなって欲しいです…😭

    • 12月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    難しいですよね…
    今はできない事があってもいいんですよ!困り事はこれからできるようになる事の一つだと捉えてみて下さい。
    ご自身のお子さんを妊娠されててステップファミリーで頑張ってみえるのですごく応援したいです。

    私の息子はごく軽度の自閉症スペクトラムで、一時期私や夫への反抗心で、思ったとおりにしてもらえないとものすごい勢いで体をぐいぐい押してくる時期がありました💦
    でもずっと続く訳ではなかったです!欲しかったねぇ、嫌だったねぇ、と共感することで、あなたのことはすごく大事だけどそれは無理、っていうのがどうゆう事なのか息子はわかったんだと思います!

    自信はきっと後でついて来るものだと思いますので、自分へのご褒美多めで乗り切ってください!

    • 12月20日
  • おと

    おと

    ありがとうございました🥲
    まだまだ時間はかかりますが、ゆっくりちゃんと向き合えるように頑張ってみます!!

    • 12月20日