※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の子どもについてトイレトレーニングを始めるべきか悩んでいます。保育園に任せるつもりですが、母からオムツを外すように言われています。小さい便座を購入しようか考えていますが、まだ行動に移せていません。皆さんはいつから始め、何を揃えましたか。教えてください。

トイトレ始めるか?1歳10ヶ月です。
わたし的には保育園に任せればいっかー✨と思ってるんですが、最近実母が会うたびにオムツとりなーと言うんです💦
保育園に任せてたら、まだずっと先だよ?と。
まずは小さい便座?買うかなーと漠然と思ってるんですが
なかなか動き出せず笑

みなさんはいつから?まず何を揃えましたか?
教えてください。。

コメント

きき

まだ早いと思います😅
昔っておむつの吸収量も無かったからおむつ取れるのも早かったんですが、今は吸収力も上がり不快感がないから昔より取れるのも自然と遅くなってますよ。
まだおしっこの間隔も短いだろうし、もっと間隔が空いてからのほうが子供も親もストレスなくトイトレ出来ますよ!
うちは1人目4歳4ヶ月でやっと取れましたがお漏らしも無くてすぐパンツに出来ました。
2人目も3歳ぐらいですよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😇
    実母はオムツもちょっと出たくらいですぐ変えたがるし、そういう違いがあるんですね💦
    まだやらなくていいと安心しました😮‍💨ありがとうございます😊

    • 12月21日
ままり

この夏にやーっと重い腰をあげました笑
便座などは3歳くらいから準備して置いてたんですが、なかなか座らない、トイレ拒否もあり💦
3歳のときは1日に2、3回座らせて、座れたらシール作戦してました🤣
そこからズボンとパンツ脱げて座れたらシールと誘導させてました。
が、まだ3歳だしな〜面倒だな〜とやめちゃいました笑

それでこの夏に実家に1か月ほど帰ってたときに久しぶりに座らせると出たので、本人もやる気になったのかそこからトイトレを本格的にしました🥹笑

4月から幼稚園に通ってるんですが、担任の先生には年少さんはまだオムツの子もいるし、今はそんな焦らなくても全然大丈夫ですよ😊と言われてましたが、ずっとオムツなのも周りの目(義母や夫)やらあったので登園のみオムツ(登園後にはパンツに履き替え)、日中はパンツで過ごして今は完了してます😊
夜は念のためオムツ履かせてますが朝までしてないのでもうパンツでいいかな〜と思ってます😌


まだ2歳前、全然トイトレしなくてもまだ大丈夫かと思いますよ!
保育園に任せてもなにも問題ないと思います🤭笑
2歳前ってまだおしっこ間隔掴めないと思いますしね🤔
お母さまの昔の育児は流しちゃいましょう🙋🏻‍♀️✨️笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳、4歳あたりでとれる感じなのですね〜昔の育児に振り回されるとこでした🤭
    そうですよね。。保育園に任せようと思います✨
    ありがとうございます😊

    • 12月21日
もあきゅん

まだ早いと思います。
上の子の時は2歳過ぎてからゆるくトイトレしてその内、園でもするようになってからは早かったです。下の子は上の子を見ているので1歳半からトイレに行くのは好きでしたが出る感覚はわからず、ただ座りに行きたい!個室に入りたい!ってだけでした。結局おしっこの感覚がわかる頃まではオムツ履かせておしっこも出ないのにトイレに何回も付き添うだけでこっちが疲れました🥹

上の子の時に補助便座とトイレシールと踏み台を買いましたが下の子はよじ登ってそのまま座るので何も使ってないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳半からトイレへは座ってたんですねー💡
    確かに、トイレ始めるとトイレ付き合う時間もでてくるし、朝とか大変になりますよね🚽
    補助便座なしでいけたのすごいですね☺️下の子はいろいろ見てて、覚えることや知恵をつけるの早そうですね☺️
    ありがとうございます😊

    • 12月21日