
1歳と3歳の男の子を自宅保育することは可能でしょうか。上の子を満3歳クラスに入れるか迷っています。似た経験がある方、買い物やお出かけの方法について教えてください。
[1・3才の自宅保育は難しいですか?]
0・2歳の自宅保育をしております。4月で1歳、7月で3歳になる男の子2人を自宅保育することは可能でしょうか??
上の子を満3歳クラスに入れるか迷っています。
年少の時に時短で復帰予定なので……
恐ろしく迷っています。
似た経験がある方、ぜひ教えていただきたいです。
(特に買い物の仕方や、お出かけの方法、お出かけ先など)
- なり(生後11ヶ月, 2歳8ヶ月)

退会ユーザー
大変ですがなんとかなってます🥹

ママリ
上が入園前まで2人とも自宅保育で、上の子は年少(下の子一歳前くらい)から幼稚園に通っています。うちの方が上の子が1学年大きいので参考にならなかったらすみません💦
上の子が幼稚園に入ってくれてると下の子との1:1の時間が出来るのでメンタル的には送り迎えあっても余裕はできたなと思います。
あと下の子は週1.2回の2歳児クラスからの満3歳を経て幼稚園でしたが、同じ園だと先生も分かるし生活のリズムも同じで溶け込むのは早かったように思います。
買い物やお出かけなどは基本下の子は移動時ベビーカー、下の子にベビーカーに着けて置いた紐やぶら下げてるカバンの取っ手を持って歩くようにしてました。
遊び先は専ら近くの公園です。あとは児童館みたいなとこあればそことか。
でもなんだかんだと外出ずに家で遊ぶだけでも楽しんでたので、無理しないで過ごすのが1番だと思ってやってました🙌
なので家の中のおもちゃはかなり充実してます😂今では2人で勝手におままごとやら、上の子が下の子に絵本読んでたり家の中の2人なりのペースもできてて親は楽してます。

MA
うちは3歳差なのでちょっとちがうかもですが💦
うちも上の子は満3入園はしましたが、長期休みがあるので定期的に自宅保育になります😅
買い物は、2人乗れるカートがあるところ選んで行ったり、下の子は抱っこ紐、上の子がカートとかにしたりしてました。
おでかけは2歳差なら同じキッズスペースで遊べることが多いと思いますよ!うちは3歳差で下の子は遊べるところは上の子はもう年齢ダメだったりしたのでワンオペじゃちょっと難しかったです。なのでワンオペの時は支援センターや公園によく行ってました。
公園は、大型で何個も遊具がある公園だとワンオペじゃ見守りしきれないので、2人ともがちょうどいいくらいの遊具がある公園や見守りできる規模の小さめの公園選んで行ってました😊
満3入園、我が家もかなり悩みましたが結果論でしかないけど、うちは満3から行かせてよかったなと感じた派です!
幼稚園は18時とかまで預けるわけじゃないし正直預けてもあっという間に帰ってきます🤣親子の時間も十分過ぎるほど(笑💦)ありましたよ🤣
コメント