※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供を育てる中で過去の苦しみを思い出し、離婚を考えていますが、どちらの選択が正しいのか悩んでいます。

子供、堕ろせば良かったなと後悔している方いらっしゃいますか?

今目の前にいる子供は可愛いんですけど、堕ろすか迷ったのも当時彼氏だった旦那と別れたいと思ってたからで、今離婚したいと思ってるのもそうですけど、大きな決断に痛みが伴うのは仕方のないことだったんだなぁと、今になって思います。

もう、非難されてもいいから子供を託して離婚したいですが、メンタル弱いので非難に耐えられる自信ありません。

でも、非難してくる人にいちいち、当時は死にたくて、依存から抜け出せなかった、なんて言って回っても、多分、大半の方には理解してもらえないと思います。


子供は可愛いのですが、どうしても、子供を見てると死にたかったあの時の自分を思い出してつらいです。
私と違って幸せになってほしいと育てた子供が思った通り無邪気で可愛く、健全に反抗的で憎らしいです。
私は親に殴られるから反抗できなかったのに、と。

子供を見てると、過去の全てのトラウマを思い出してつらいです。

私はいったい、子供を連れて離婚するか一人で離婚するか、どちらの道が正解なのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

負の感情が子供に向くなら、子供を託して離婚した方がいいかなと私は思います…
お子さんがおいくつかはわかりませんが、今は隠せててもいずれ態度に出てしまったら傷つくのは子供なので🥲

あみ

今とても苦しい状況だとお察しします。
子育てって自分育てなんですよね。
自分の嫌なところとか避けてきたところに目を向けて向き合わないといけなくなる時が必ずきます😫
悩んでるのは、はじめてのママリさんだけじゃないですよ。
お子様はご主人に任せて心配ではありませんか?
離婚してから子供との生活が大変だったら行政に頼ってもいいですし、シェルターみたいなところもあるので、どうか1人で思い詰めないでください。
どんな選択をしてもはじめてのママリさんとお子様が笑顔でいられますように。

deleted user

児童相談所に連絡して託すのもありだとおもいますよ。

はじめてのママリ🔰

託せるのなら託すがいいんじゃないですかね?
うちの義姉はトラウマで虐待になって一時私の親が預かって義姉はカウンセリング受けてましたけど
大変な毎日でした💦
子供を手放すことは罪でもないし、傷つけるくらいなら離れた方がいいと思います

はじめてのママリ🔰

極端な話ですが、子供を最悪な結果にしてしまうよりも託せるならそうしたほうがいいのかなと思います。

ご自身のメンタルケアのためにも一時的に預ける方法もあります。
子供を手放すのは悪いと思わないです。

deleted user

一人で離婚して、親権は旦那さまに譲ったほうがいいと思います。

そんな気持ちで引き取られても、子どもに有害です。

まる

自分の心のケアした方がいいよ。ママの心が健康じゃないね。それだと何やっても考えてもうまくいかないよ。
メンタルクリニックで先生、カウンセラーに話すだけでも全然違うと思う。
昔の自分、昔の記憶を先生に話してみなよ。
ここで相談したことをそのまま読み上げてもいいし。
クリニックじゃなくて、地域の助産師さん、訪問してくれた助産師さんでもいいから、1人で抱え込んじゃだめだよ。
今はいっぱいいっぱいで、心が悲鳴あげてないかな?