※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

世帯年収600万で3500万円の戸建て購入は可能でしょうか。月々のローンを10万円以下に抑えたいです。貯金は800万で、子どもをもう1人希望しています。似たような方の状況を教えてください。

世帯年収600万ほどで3500万円の戸建て購入はいかがなもんでしょうか?
月々のローンはボーナス払いはせず10万円以下に抑えたいです。
夫20代後半、私30代前半で、関東郊外住みです。

現在では私は時短で働いていて、仕事柄フルタイムで働くと18〜19時まで働かないといけないのでフルタイム復帰はしばらくはないかなといった感じで、夫も昇格はしばらくなさそうな気がします。

貯金は800万ほどです。

子どももう1人ほしいですが
なんとかなるもんでしょうか、、、🙄

義実家が近くにあるのでたまに野菜や果物の現物支給あり、お米もいただいています。
旅行は好きですが、夫婦の休みもあわず年に1回行くか行かないかくらいです。

似たような方がいましたら、月々のローンや貯金額、お子様の人数など教えてください!🙇‍♀️


コメント

はじめてのママリ🔰

似たような感じです!
めちゃくちゃ余裕あるわけではないですが普通に生活できてます。
子供2人で私は扶養内パートです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    贅沢はできないけど、という感じですね。
    もともと贅沢な暮らしをしてないのでそこはなんとかなりそうです(笑)

    • 12月20日
はじめてのママリ🔰

3500万 変動金利0.6%
35年ローン ボーナス払いなしだと月々だいたい9.2万ほど
これに固定資産税と修繕費の積立として2〜4万
住居費11〜13万を手取りから差し引き、どれぐらい貯金できそうですか?

お子さんの教育費
自分たちの老後資金
車の維持費や買い替え費用の積立
レジャー費
家具家電の買い替え費用の積立
その他
年間いくらの貯金が必要なのか考えてみては?

あとは3500万を何年で完済するのかというのも考えなければなりません。
低金利で団信があるとはいえ、借りた完済するのが大前提ですので、完済するための計画性は必要になります。
また変動金利になれば、今後の金利上昇に対応できる資金力も必要になりますね。

お子さんをもう1人希望するなら数年間は奥様の収入がアテにできないことを踏まえた上で検討してみてはどうですか?

子育て世帯の平均世帯年収は800万を超えていますので、我が子に我慢を強いる生活になりかねないかなーとは思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    とっても具体的な例助かります!
    1000万円あっても足りないという人がいるくらいですからね〜きちんと計算してみます。

    • 12月20日
はじめてのママリ🔰

世帯年収600ないくらいで3200万の家を購入しました。
月々8万、ボーナス時18万の支払い30年ローンです。
貯金はニーサなども含め1200万程。
月々の貯金額はゼロです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    ボーナスで支払いを増やすか、貯金に回すか、そこも悩みどころです。
    月々の貯金は厳しいですよねぇ🥲

    • 12月20日