
不妊治療の通院頻度について教えてください。仕事の都合で早めに決断したいです。
通院頻度について
まだ不妊検査途中なのですが、多嚢胞は確実です。
検査が一通り終わったら本格的に不妊治療が始まるかと思います。排卵期を促すお薬とクリニックでのタイミング法になるのかなと勝手に思っています。
月に何回くらい通院するものなのでしょうか?
歯科衛生士をしており、もう3ヶ月先まで自分の予約患者さんが入ってきていて(3月いっぱいはもう仕事が入ってきています)急にお休みをもらうというのは患者さんの予約も変更していただくので難しいですし、休むとなるとかなり自分もストレスです。
なので、いっその事平日の週休を1日増やそうか、午前か午後のみのパートにしようかと考え始めています。
どのくらいの頻度で通院が必要になるのか、クリニックや治療法によっても差があるかと思いますが、教えていただきたいです。
勤務形態を変えるにしても4ヶ月先からになってしまうので、早めに決断したいなと思っています。
- はじめてのママリ🔰
コメント

あん
不妊治療専門病院に通っていました。同じく多嚢胞でタイミング療法をしていましたが月に2、3回〜でした。これに注射とか増えたらもっと通う事になります。最初は薬を飲んでいても排卵日がかなりズレたりしてしまい週に2回とか通う時もありました。仕事しながらだと本当に難しく感じます。

はじめてのママリ🔰
私も多嚢胞でレトロゾール(卵胞を育てる薬)+排卵しないときはhcg注射(排卵促進)でタイミング法してます🙂↕️
私のクリニックは
①排卵日前に卵胞が育っているかのチェック
②ちゃんと排卵できたかチェック
③生理がきたorこなかったら受診
を回していくので周期によりけりですが、月2〜3回通院してます😣
調整できるのであれば事前に調整したほうが負担が少ないかもしれませんね…😿💦
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
月にやはり2〜3回というのが多いのですね。
事前に仕事を調整して行くのがよさそうですかね、、
お仕事はされていますか?- 12月20日
-
はじめてのママリ🔰
仕事はフルタイム正社員なのですが、休んだ分は別の日に回せる感じの仕事なので、都度直前に休み入れたりしてます…🥺💦
ステップアップしていくと通院回数がもっと増えて仕事続けられないって意見もよく耳にしますよね。
4ヶ月の猶予期間が必要なことも考えると、相談ベースでも勤務変更の可能性をインプットしておいた方が良さそうかもしれないですね、、😢- 12月20日
-
はじめてのママリ🔰
もっと通院回数が増えることもあるのですね。
院長に話してみようかと思います!
ありがとうございます🙇🏻♀️- 12月20日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
週に2回通うこともあるのですね、、
仕事との両立がとても不安です。
お仕事は不妊治療中、お休みされていましたか?
あん
1人目のときは正社員でしたが
早朝から昼過ぎまでの仕事だった為、仕事には支障が出ませんでした。2人目のときは週3のパートでしたがどうしてもこの日に行かないと言う日もあったのでシフト変更してもらう事もありました。職場の理解はとても大事だと思います。
はじめてのママリ🔰
毎日通院できる余裕があるといいですよね。
院長に、不妊治療が必要な事をそろそろお話してみようかとおもいます。
ありがとうございます🙇🏻♀️