

はじめてのママリ🔰
急ぎじゃないなら3歳間近からで良いと個人的には思ってます^ ^
上の子は2歳から始めたんですが、なかなか軌道に乗れずイライラして一旦お休みしました
3歳で幼稚園入れる予定だったので、それまでに外れたらな〜と2歳10ヶ月から再開(いきなり布パンツにしました)したら1週間でトイレでおしっこうんちできるようになって1ヶ月で日中ほぼ完了しました笑

ゆずなつ
今は、3歳からと推奨されてますが、まずは、おしっこの間隔が2時間以上空いてる、トイレまでしっかり歩けるですね😊
トイレ=排泄場所って認識が出来るようにトイトレの絵本とかでイメージさせるといいですよ!

みぃ
うちは2歳半ぐらいでトイレに誘ったりゆるーくトイトレ始めましたが、トイレに行くことを嫌がるし全然無理で、一生オムツの人いないしまあそのうちできるようになるかーとその時はやめました😂
3歳になることをすごく楽しみにしていたので、誕生日の数日前から「3歳のお兄さんになったらかっこいいお兄さんパンツ履いてトイレでおしっこしてみようか!」と伝えて好きな柄のパンツを買って、3歳の誕生日の日から突然パンツにしてみたらやる気スイッチが入って数回失敗しただけですんなり取れました!

しましま
いつからだって良いのだと思います。
親がやりやすいタイミングで。
我が家は夫も3歳で排泄の仕組みが切り替わるからそのくらいで良いんじゃないかと言っていて、私も同意だったので、子どもの出来るタイミングを計って3歳過ぎてからトイトレしました。
3日でトイトレ終わりました。
外出先でトイレ探して焦ったり失敗したり、なんてこともなく本当に楽でした。
未だに我が家のかかりつけの小児科医はトイトレは早期から!
7ヶ月から始めましょうなんてHPに載せています💦
色々な考え方の人がいて、2歳前から始める方だって結構いますよね。
通わせる幼稚園保育園の方針、お家の環境もそれぞれなので、絶対にこれが正しいっていうのはないと思います。

はるまき
トイレに座らせるのは早めにやっておくといいかもしれません。
お風呂の前とか、服を脱いだときにトイレに座らせてみるって感じで。

はじめてのママん
皆様
まとめてのお返事申し訳ありません🙇♀️
どこかで1歳から始めました!と見てちょっと焦ってましたが3歳からでも大丈夫との事で安心しました😮💨
特に急いでるわけでもないので娘のペースで初めていきたいと思います!
みなさんのお話とても参考になりました!
ありがとうございます😭
コメント