
虫のお話です😱😱😱苦手な方はご遠慮願います💧先程私の大の苦手なゴキちゃ…
虫のお話です😱😱😱
苦手な方はご遠慮願います💧
先程私の大の苦手なゴキちゃんが出ました😱😱😱
子供も旦那も寝ていて、私1人でキッチンで明日の準備をしていた時にです……
ダイニングスペースに出現しました😱
我が家は床が白っぽいので、めちゃくちゃ目立ちます!!
速攻旦那を起こし、2人で撃退しましたが、
ふと思いました。
日中子供が発見していたらどうなっていたのかと……😨
うちの子、床に落ちているちっさなちっさなホコリですら指でつまんで食べたりします💦
ゴキちゃんなんて存在感あるもの発見した日には、追いかける、掴む、最悪食べる……キャー😱😱😱😱😱
もう想像しただけで震えます……
綺麗にしてたのに…
日中はリビングダイニングは高速ハイハイで好き放題這いずり回っております。
とりあえず応急処置で去年買って忘れていたホウ酸団子みたいなやつを子供の手が絶対届かない位置に数箇所置いておきましたが……
皆さんならどうしますか?💧
というかどうしていますか??
本当に苦手すぎてもうパニックです😭
- ぴっぴ(7歳, 8歳)
コメント

ままり
うちはまだハイハイしないので気には止めてないですが、やっぱり奴らはどこにでもいるので仕方ないですね(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
万が一子供が見つけたとしても奴らも逃げまどって多分捕まらないかと…( ;∀;)笑

うわの そら
私もこの前ブリゴキが、出ましたが...叩く物がなかったので、つかんで捨てました😅
多分...ブリゴキの方が早いと思いますので...オチビちゃんが、掴む可能性は低いかと😅
それより、ホウ酸団子は、口に入れたら危ないですね!!!
私はこれから、オチビちゃんが産まれるのでとりあえず、オチビちゃんエリアには柵をして、ホウ酸団子は手の届かない場所にしまいます😅
-
ぴっぴ
掴んで捨てる!?尊敬します!!!
私死骸すら掴めません😭
上の方の返信にも書いたのですが、最初ひっくり返っていたんですよ…かなり弱っていて動きも鈍かったので、このケースで日中出現されたら確実に息子の勝利です😱😱😱
ホウ酸団子はTV台の裏や棚の裏等絶対息子の手の届かない所におきました!- 5月7日
-
うわの そら
お返事ありがとうございます☺
田舎暮らしだったので、ブリゴキやムカデぐらいならやっつけられます😅
それは...ヤバかったですね!!オチビちゃんに見つからなくて本当に良かったです😭💦💦
そんなパターンがあるとは...うちも産まれたら柵所の話じゃないかもしれないですね😅- 5月7日
-
ぴっぴ
いやほんと血の気が引きましたよ😱
自由に遊び回らせてましたが、この季節、気をつけなきゃです!!
活きのいいゴキちゃんの方が逆に安心ですね😅笑- 5月7日
-
うわの そら
確かに...活きがよすぎるのも嫌ですが...
なんとも複雑な感じです(笑)😅- 5月7日

ココア
うちはこの前、娘が座り込んで何かを見ているな~って思ったら…なんと、ドアに挟まってつぶれたゴキちゃんでした!Σ( ̄□ ̄;)娘が引戸をバンバン開け閉めするのがブームなのですが、偶然にもやっちゃったのかなー(^^;
うちのこも、色々掴んで持ってきてくれるんですが、さすがにそれは怖がってました。多分、ビックリして触れないのでは?うちは、ゴキブリホイホイを設置してます。うちも、綺麗にしてるけど、全然意味ないです(^^;ホウ酸団子は危険かなー?と思います。
-
ぴっぴ
うちの子怖いもの知らずなんですよ😭怖がってくれたらいいのですが…
ゴキブリホイホイという手もありますね!!
ホウ酸団子は絶対絶対息子が触ることが出来ないところで考えたら3箇所しか置けませんでした😅
やはり綺麗にしててもでますねー奴らは😱- 5月7日

あゆぱんまん
うちもさっき出て、心臓がバクバクして、寝られないでいるとこです😢
旦那がいたのでとってもらいましたが、旦那が夜勤のときだったらどうしよう💦と…。
いくら綺麗にしてても出るものは出るんですね…。
この季節がくるのが恐怖です((( ;゚Д゚)))
子供はまだベビーベッドですが、今から虫の増える時期😢ほんっといやです。
うちは田舎すぎてまわりは、田んぼと山(笑)春以降外に洗濯を干したらいろんな虫がついてくるのでなかにほしてます。 私も数日前にブラックキャップを置いて、ホイホイを設置しましたが…ホイホイは逆におびき寄せるとか❔
まだまだこれからなんてしょうけどちびさん一人の時はやっつけるんですか❔
-
ぴっぴ
恐ろしい季節がやってきましたね😱😱
お出かけから帰ってきた時に玄関先(外)で超ビッグな蜘蛛を発見して縮み上がってた数時間後の出来事です😭
いや蜘蛛よりなによりゴキちゃんが1番嫌ですが…
1人の時、どうしましょう😨
子供産まれる前はスプレーで殺して、死骸の上にティッシュかぶせて視界に入らないようにして旦那帰宅後に処理してもらっていましたが…
なんせティッシュ越しに掴むのも無理でして😅
子供起きてるときはそうもいかないですし……あーーどうしましょ!!笑- 5月7日
-
あゆぱんまん
私も子供産まれるまえは、全部旦那任せでした。でも、夜勤のとき出たらどうしようっておもって、一応物から揃えました。
私も、スプレーで殺したとしてもそのあとの処理が無理で、掃除機で吸えばいいのにとかとんでもないし、ティッシュでつかむとか割り箸でつかむとかもう、考えられないです💦
ネットで色々調べて、『ムシムシゲッター』ていうのを見つけました☺
殺したあとに柄の長いので掴むみたいなかんじです。マジックハンドみたいな☺
これ、おすすめです!が、その中に練習用の蜘蛛のおもちゃがついてきます💦それが無理(笑)
キンチョールとかに、書いてる虫の絵すら、だめだからガムテープで全部見えないように貼ってるくらいです💦
あと、虫取網を置いてます。カメムシとか入ってくるし💦
電流が流れるやつもおすすめですけど虫から自分の手までの距離が近い(笑)
でもGもそれで死にます←旦那談
ほんとどうかならないですかね💦
部屋とか廊下の四隅を見てしまう💧- 5月7日
-
ぴっぴ
絵やおもちゃは大丈夫なんですけどね😭
ただしゴキちゃんは絵でもおもちゃでも嫌です‥
ムシムシゲッター調べてみましたが、これ私が使うと使い捨てになります!笑
もう一度でも少しでもゴキちゃんが触れた物は全て捨て去りたい😂
これで掴んだんだって思ったらもう家においておけない‥笑
先日もスプレーで殺した後半泣きで床を何度も拭きました😂
我が家は殺した後トイレットペーパーでしっかり包んでトイレに流しています!- 5月8日

うさぎさん
冷蔵庫や棚の小さな隙間にブラックキャップ置いたらしばらくみてません!
気持ち悪いですよねーゴキブリ😢 絶対に遭遇したくないのでバルサンもたきます!!
-
ぴっぴ
やっぱ効くのですね!!
もう今シーズンは見たくないです😭
バルサンも実家はよく炊いてたなー(>_<)
もうほんと、この世からいなくなって欲しいです😅笑- 5月7日

おのママ
ゴキブリではないのですが、今年の冬、洗濯物に蜂みたいな虫が付いていて、取り込んでバサッとやったら、ブーンと7〜8ぴき同じ虫が出てきたときは流石に逃げ回りました:(;゙゚'ω゚'):
旦那さんが殺すのは可哀想だからと1匹ずつティッシュで掴んで外へ逃してました:(;゙゚'ω゚'):
旦那さんが仕事でいない時に出た場合は、その辺にある雑誌などで潰すようにしてます(><)
これから蚊も出てきますし、本当に虫だけは嫌です:(;゙゚'ω゚'):
-
ぴっぴ
うわー!それもやばいですね😭😭
そして旦那さん優しい!!笑
本当に夏は嫌ですね(>_<)
寒いのも嫌だけど冬は安心します😅- 5月7日
-
おのママ
毛虫も嫌いで、実家では以前家の周りに大量発生しました:(;゙゚'ω゚'):
薬撒いていなくなったので良かったですが、家の中にまで入ってきた時は血の気が引きました:(;゙゚'ω゚'):
いとこの実家では風呂場にネズミが出るそうです:(;゙゚'ω゚'):- 5月7日
-
ぴっぴ
毛虫も嫌ですね😭
旦那の実家はよくムカデがでます💦
実家建て直す前(もう15年以上前ですが)はねずみめっちゃいました😱
赤ちゃんいると余計敏感になってしまって😅- 5月8日
-
おのママ
本当ですね(>人<;)虫対策しなくては(>人<;)
- 5月8日

san
駆除代はかかると思うのですが、Gが住んでいるのかはダスキンでみてもらうことができますよ✋
-
ぴっぴ
そんなこともできるのですね!😳
去年新築購入したばっかなのでゴキちゃん住んでいたらショックすぎます😂
外からたまたま入ってきちゃっただけだと祈りたい‥笑- 5月8日
-
san
そうですよねー
たまたまだと信じたいですね😭
私も一度出てきて今でてないのですが、とりあえずコンバット置いてます😅
子どもがいると気をつけないとなかなか置くのも難しいですよね💦- 5月8日
-
ぴっぴ
そうなんですよ!たくさん置きたいのに置ける場所がかなり限られてしまって😭
家が新しくても古くても関係ないんですねー(>_<)- 5月8日
-
san
後ろに両面テープついてるやつとかありますけど、そんなの関係ないですしね💔
とりあえず、駆除できるようにスプレーに新聞紙、ちりとり、ほうきぐらいはすぐ出るようにしときましょう😉笑- 5月8日
ぴっぴ
それが何だか弱っているゴキちゃんでして、最初の発見時はひっくり返っていたんです!
死んでるとおもって(死骸でも無理なんです私…)旦那に処理してもらおうとおもって起こして、戻ったら生きていたのです!
その後も動きも遅く…
このケースで日中出現されたら確実に息子のターゲットになると思いまして😱😱😱
ままり
ひっくり返ってるのは確かに危ないですね(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
確実に…( ;∀;)