
自宅保育中の方にお聞きしますが、インフルエンザ流行中に支援センターに行っていますか。
自宅保育の方、インフル流行中に支援センターへ行っていますか?
生後7カ月の娘を自宅保育中です。専業主婦なので、3歳まで自宅保育を予定しています。実家が遠方で、ママ友が0のため、散歩するかおうちで2人きりで遊ぶかの毎日です。
先月までは月に数回支援センターに連れて行っていましたが、インフルエンザの流行で自粛しています。しかし、自宅保育より保育園の方が発達に良いというニュースを見てしまい、もっと積極的に支援センターなどに連れて行った方がいいのかなと焦っています。自宅保育中の皆さんは、今の時期、支援センターに行っていますか?
- k(生後11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
まーったくいってないです☺️
よけいな菌やウイルスもらいたくないので散歩ばかりです👌

まる
0歳の頃全然支援センター行きませんでした😅
インフルエンザ流行中なら尚更。
1歳過ぎて、よく動くようになってお家だと体力消費できなくなってきてからよく外に連れ出してました!
感染症流行ってても公園とか外遊びなら気にせず出掛けてます!
-
k
なるほど、体力ついたら連れていくのよさそうですね🧐
- 12月19日

ぴーちゃん
行ってません。
やはりインフルもそうですし色々流行っていると聞きますし😓
本当は下の子1ヶ月検診終えたら上の子自宅保育で産後1ヶ月家で我慢させてしまったから行こうと思ってましたが年末年始もあるしインフルとかもらってくるのもやだなーと思い行くのは来年になってからにしようと🤔
-
k
体調崩したのに年末年始で病院お休みだと困りますしね🤔
- 12月19日

はじめてのママリ🔰
気にせず行ってます!
が、年末年始帰省するときにインフルとか流行性の病気になってしまったら、行かなければよかった😭と後悔するだろうなーとは思ってます😥
でもずっと家だと飽きちゃうので💦
-
k
行って病気をもらっても後悔するし、行かなくても退屈じゃないかな〜とか考えちゃうしどっちが正解とかないですよね💦
- 12月19日

はじめてのママリ🔰
行きません!すぐ移されるので💦赤ちゃんの頃から2人とも病気しやすくて入院繰り返してるので尚更敏感です💦
-
k
入院はお子さんもママも辛いですよね😢
- 12月19日

みみん
0歳の時は一切行ってなかったです!
1歳の今も気が向いたら行く程度です!
上の子は2〜3回しか行ったことないです😂
保育園のほうが発達に良いと言うのは、3歳時点ではそうかもしれませんが成長してから比べた結果はわからないのであんまり気にしなくてもいいのかなと思います😊
-
k
気が楽になりました😊
私も1歳になってから次行くかどうか考えようかと思います🤭- 12月19日

ままり
10月に支援センターでRSもらってしまいました😂それからは行ってないです!
冬の間は感染症が心配なので、お散歩や公園に行くことにしました!!支援センター色んな催しあって好きなんですが、これから特に年末年始で予定が狂うと大変なので我慢します🥲
-
k
やっぱりもらっちゃうんですね💦
私もリトミックとか読み聞かせとか参加してみたいけど春まで我慢することにします😭- 12月19日

ママリ
毎日のように行ってました〜!
感染症にもなりました!
そのおかげなのか?免疫ついたのか?今保育園ですが全然休まないです!笑
-
k
保育園に預ける前にある程度免疫つけられるのすごく良いですね!!悩みます💦
- 12月20日
k
散歩してたら満点ですよね💯