※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mimi
子育て・グッズ

補助便座のおすすめや収納方法について教えていただけますか?取っ手付きのものを考えていますが、取っ手なしのものについても知りたいです。

補助便座使っている方🙌おすすめありますか❓
またどんなふうに収納してますか?

トイトレにはまだ早いと思うのですがうんちを出すときしばらく気張るのでそのとき試しにすわらせてみてもいいかなと思ってます💦
お店に行くたび買うかどれがいいか迷って結局買わないままです😅

取っ手がついたやつにしようかなと思ってみてますがついてないのもありますよね🤔
ついてないのはもっと大きな子用ですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳台でトイトレ始めた頃からこれ使ってますがめっちゃお気に入りです!
お尻が拭きやすいですし、1歳ごろでも大きいと感じなかったのに4歳後半の今でも全然使えてます🫡

よくあるO型で持ち手がついてたりするタイプは、よくショッピングセンターのトイレに置いてありますが、穴のところが狭くて、4歳ぐらいになると小さい&おしり拭きにくいので使えなくなります、、

  • mimi

    mimi

    写真もありがとうございます✨✨
    後ろが空いている方が私が使いやすいなと思いました😃
    長く使えていいですね😄
    教えてくださらなければ気づかなかったです!
    ありがとうございます♪

    • 12月20日
ママリ

前に持ち手があるタイプは一人だと座りにくいけど、座らせてあげた時は安定します。
横に持ち手があると、一人でも座りやすく、踏ん張る時にやりやすさがあるみたいです。

うちはポッティス椅子型を使ってます。
上の子のときは最初持ち手有りで使わせて、体が大きくなって座りにくそうになってから外しました。
下の子は最初から外したままでしたが、座る時にちょっと難しそうでした。二歳半すぎくらいからは慣れてサッと座ってます。

家ではリッチェルの補助便座掛けを使ってます。
実家にも補助便座置いてますが、そちらは100均で大きさが合うゴミ箱を使ってます😂

  • mimi

    mimi

    持ち手は座りにくいけど安定して踏ん張りやすいんですね✨

    途中から買い替えるなら持ち手ありもよいですね🤔
    ポッティス椅子型調べてみました!

    補助便座かけもみてみました!よいですね✨
    色々考えて検討してみます!

    ありがとうございます♪

    • 12月20日
ふふ

高かったけど、アンパンマンのにしました。おまるとしても、トイレに設置してもつかえますよ!

  • mimi

    mimi

    アンパンマンいいですね✨うちの子も好きでアンパンマンの補助便座と迷っていました!
    お尻が拭きやすいというのが魅力的だったのでリッチェルのUタイプを買いましたが便器を怖がって泣くので😂
    トイトレはまだ先にするか難しそうならアンパンマンも検討します!
    回答ありがとうございました✨

    • 1月12日