※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳半の子どもがトイレトレーニングを進められず困っています。保育園では練習中ですが、家ではトイレに行きたがらず、1ヶ月以上使っていません。体調も優れず、進め方についてアドバイスを求めています。

2歳半ですが、トイトレの進め方がわかりません💦
保育園では午前中だけパンツでトイレ行く練習してるようです。

家では補助便座がありますが、買った当初(3ヶ月くらい前)は座りたがったので座らせて、おしっこは出ないけどペーパーで拭いて流す、っていう感じでやってました。
ですが最近はトイレ行く?とこまめに聞いても「行かない!」となってしまい、うんちの時は「うんち出る!」と教えてくれるのですがトイレには行きたくないようでオムツでしています。

もう1ヶ月以上はトイレに入ることすらしてません😅
イヤイヤしてるのにトイレ連れてくわけにも行かず、結局家では全然出来てないです💦

最近は私自身が子どもから風邪を貰いまくって体調悪い日が続き、トイトレの事を考える気力もなく過ごしてました😇

皆さんいつ頃から家でトイトレを始めましたか?
どうやって進めていけば良いのでしょうか?💦

コメント

あおまま

うちも体調不良で一時期していたのにしなくなり、保育園だけになっています。
保育園の先生、すみませんが任せました…本人やる気になれば家でも頑張ります…というスタンスです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    うちも保育園の先生、ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️って感じです😅
    確かにいつかはやる気になってくれると思って気長に頑張ります!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

私は、保育園に任せてました!
保育園で出来るようになったら、家でもやってみるみたいな感じでした!
あと、朝起きたら出なくてもトイレに座らせる、出発前にトイレ座らせる、2時間に一回座らせる、寝る前に座らせるみたいな感じで、慣らさせてました!
でも、本格的にオムツ外れたの今年の三月とかなので、まだ焦らなくても大丈夫だと思います!周りの子も、同じくらいのタイミングでしたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    うちも保育園である程度できるようになったら本格的に頑張りたいと思います!
    本人がやる気になったら決まった時間にトイレに誘導してみます😊

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

本格的に始めたのは2歳8ヶ月からで、
2ヶ月でトイトレ終了しました!
うちもイヤイヤ期がすごいです。
まず、しっかり膀胱に貯められるようになってからスタートしました
うちの保育園はトイトレ積極的にやらないので、親がやるしかなくて、、。
ご褒美シールを貼ったり、
本人の好きなキャラのお姉さんパンツを
買って履きたい!!ってなってからは
本人のやる気が出て早かったです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    2ヶ月で完了したんですね!凄い!
    イヤイヤ期でのトイトレってしんどいですよね🥲
    ご褒美シールとか、好きなキャラのパンツとか試してみます!😊

    • 1時間前