
幼稚園児がマイコプラズマの疑いがあり、親にも感染する可能性があるか不安です。子どもは咳と発熱があり、親は無症状ですが、潜伏期間を考えると心配です。感染しなかった経験がある方はいますか。
幼稚園児の子どもがマイコプラズマ疑いです。
毎日同じ部屋で過ごしてますが、やはり親の私にもほぼ確実にうつりますかね?
はっきり検査したわけではなく、咳と発熱があったのでもしかしたらそうかもね、という程度です。
最初軽い咳から始まり、夜中に咳で目覚めて、むせて吐いてしまったりして。
咳が始まって1週間で初めて発熱。翌日には下がりましたが、二日後にまた発熱。
発熱は夜のみ。38度くらいで、本人は食欲もあり基本元気です。
昼間はあまり咳もなく、ぐったりする様子もありません。
夜の咳があり寝苦しそうだったので一応受診しました。
子供の軽い咳が始まってから10日経ちましたが、毎日一緒に寝ている私は今のところ全くの無症状です。
マイコプラズマではないのでしょうか。
若い人がかかりやすいそうなので、30代半ばという年齢により発症しないだけでしょうか。。
潜伏期間が2〜3週間とのことなので、これから発症するのか?と不安です。
子供がマイコプラズマでもうつらなかった、という方いますか?
- はじめてのママリ
コメント

ままり
約1ヶ月間真横で咳を浴び続けましたが、うつりませんでした。
同じ部屋にいた2歳児もうつってません。

はじめてのママリ🔰
誰も移りませんでした☺️
-
はじめてのママリ
そういう場合もあるんですね!ありがとうございます☺️
- 12月19日

おかな
誰も移りませんでした!
感染力はそこまで強くないみたいですよ😊
-
はじめてのママリ
そうなんですね!
うつらない人が多くてちょっと安心しました!
ありがとうございます- 12月19日

🍧🫶🧚
私が娘から感染して
今マイコプラズマ中です🥶
-
はじめてのママリ
うつることもありますよね😭私も覚悟したいと思います💦お大事にしてください💦
- 12月19日
はじめてのママリ
そうなんですね!小さい子でもうつらないことあるんですね☺️ありがとうございます