
1歳1ヶ月の子どもが離乳食を丸呑みすることに困っています。モグモグする回数が少なく、柔らかい食材も丸呑みしてしまいます。つかみ食べをさせると次々と口に入れ、待っていると怒る様子です。どうすれば改善できるでしょうか。
1歳1ヶ月、離乳食完了期です!
丸呑みはどうしたら直せますか?
モグモグする物もありますが、それでも回数が少ない気がします。柔らかいご飯や豆腐はほぼ丸呑みです。💩にコーンが丸々出てくることがよくあります💦
つかみ食べさせると次々口に入れてしまうし、お皿を遠ざけると泣くし、モグモグ待ってると早くよこせと怒るし…って感じで困っています😢
先輩ママさん、教えてください!🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント

おだふ
保育士していて、0歳は3度担任してきましたが、根気よく声をかけても
丸呑みはしばらく続きます💦
子によりますが、こちらが噛む様子を毎日見せたり、少しずつ口に運んだり、、、。気づけば噛むようにはなりますが、、💦
おしゃぶり芋とかどうでしょうか?
結構しがまないと噛みきれないものなので噛む練習等になるかと思います(*^^*)
給食時、歯が生え揃っていても
丸呑みしてすぐ完食する子も何人も見てきましたが、気づけばよく噛んで食べる日が来てました
こちらも心が折れる時もありましたが、💦

ゆき
コーンはそのまま出てくるのはよくあることですよ👌
消化しにくいものなのでそのままうんちに出てくるのは仕方ないです!
うちも目の前にたくさんある状態だとどんどん詰め込むんでいくので、つかみ食べをさせません💦
するときは一つずつ手元においていくようにしてます。
あとは柔らかいからこそ丸呑みになるので、うちはあえて柔らかいご飯はだしません。
食事は一緒にしてませんか?
ママも食事をしている様子を見せて一緒にもぐもぐごっくんして、次のものを食べるっていう流れを根気よくやってくしかないかなあ〜と思います!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
あるあるですか😭そのまま出てくるので全く噛んでないじゃん…っていつも思ってました💦
つかみ食べするなら1つずつ渡すしかないですよね😭自分で炊くご飯は大人より少し柔らかいくらいなのですが、ベビーフードだとどうしても柔らかいので丸呑みです💦なのであまりベビーフードあげてません🥲
朝ご飯は一緒なのですが、他は別々が多いです💦声かけて・見せてを根気強くですね!✨️- 12月19日
はじめてのママリ🔰
保育士さんからのコメントありがとうございます!🥹
しばらく続くのですね💦根気強くモグモグ見せて声掛けていくしかないですね🥲
おしゃぶり芋初めて聞きました!早速調べてみます👀✨
おだふ
ファイトです!
AEONとかトイザラスで見かけました!
薬局では置いてるの見たことないですが、、西松屋やアカチャンホンポにもあります!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
お店で探してみます!💡