※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

実母に嫌なことを言えず困っています。理由を旦那に説明できませんでした。どう説明すれば良いでしょうか。

実母に嫌なことはを嫌ってちゃんと言えない方いますか?私がそうです。

実母の行動で嫌なことがあり、やめてほしいけど言うのが怖い。と旦那に弱音を吐いたら「何で言うのが怖いの?」と言われて上手く言語化できませんでした。
皆さんなら、何で怖いか、どうやって説明しますか?

うちの実母についてですが、相手の希望を聞かず、自分がこれを相手にしたら喜ぶだろう。という自分軸の価値観なのが合わないなぁと思っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

それは毒親育ちのあるあるだからだと思います。

ママリさんはお母様を毒親とは思っていないのかもしれませんが、何事も自分軸の親はそういう部類になります。

やはりそういう親元で育つと、「自分の意見を伝えても受け入れて貰えない事が目に見えている」という場合に伝えることを諦めるようになりますよ。

  • ママリ

    ママリ

    最後の文章がとても腑に落ちました。本当に受け入れてもらえないかは別として、受け入れて貰えないだろうなという予測を私自身の中で立ててるから伝えるのが怖いのだと気づきました。ありがとうございます!

    • 12月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご自身が「受け入れてもらえないだろうな」と感じたら、ご自身では直接伝えない方が良いです。
    ママリさんの予測通りどうせ受け入れませんし、そもそも理解ある親なら子どもがそんな風に親を諦めたりしません。

    直接関わればこちらの心のHPが無駄に減るだけなので、「受け入れてもらえそう」と感じている旦那様(の視点)から伝えてもらうのがベターかと思います。

    • 12月21日
はじめてのママリ

言ってもどうせ聞いてくれない、受け入れてもらえないからだと思います。

それが小さい頃から当たり前なので
本人だと気づきにくいですよね。

私の母親も同じなのですごくわかります。
毒親です。

  • ママリ

    ママリ

    怖い理由、とても腑に落ちました!ありがとうございます!

    旦那に言ったら「受け入れてもらえそうな見えるけどね」と言われて、確かに受け入れてもらえる時もあるんだけど、でも受け入れて貰えないだろうなってマイナスの予測を立ててる事に気付きました。毒だからなのか、私がネガティブ思考なだけなのかわからないですが🥲

    • 12月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私の母の場合ですが
    他人の前では受け入れるフリして
    2人になると突き放すとかします。

    今までも受け入れてもらえなかったから
    そういう考えが出るんだと思います。
    受け入れてくれてたら
    いちいちそんな発想にならないと思います。

    • 12月19日
あいまま

私も実母には言えないです。

言ってもどうせ理解してくれないし反対意見しか言われない。自分の意見を受け止めてもらったことがないからです。

周りにはそんな風に見えないのに!みたいな感じで言われますが外面はいいというか、尚更分かってもらえずです、、💦

  • ママリ

    ママリ

    私もどうせ理解してくれない、不機嫌になられるだけと思ってることに気付きました!ありがとうございます。

    でも実際は理解してくれる時もあるなぁと母の言動を振り返ると思います。私がネガティブなだけで母親は悪く無いのか、わからなくなってしまいました😭

    • 12月19日
deleted user

わたしです。押さえつけて育てられたからです

へも

私も言えません!子供の頃色々言っても真面目に受け止めてもらえなかったので、それもあると思います🙃