
ASDの可能性を考えていますが、診断は保留中です。言葉の発達や人との関わりに課題があり、現在自宅保育中です。どう思われますか。
ASDかな?と疑っています。
凸凹と言われてます。
来年幼稚園で集団生活の部分がまだ分からないので診断は保留にしています。
今は自宅保育中です。
言葉はたまに3語、2語、宇宙語
自分の気持ちや要求を言うのが苦手
パズルなど指先を使うのがやや苦手
療育にて人との関わりが苦手かもと言われた(関わりが増えると自ずと言葉も増えると言われています)
会話がやや一方通行
話しかけても無反応の時あり
偏食あり、こだわりなし、癇癪なし(ギャーギャー言いますが手を付けられないという感じでは無いです)
切り替えは早い
プレに通っていますが今のところは問題行動は無し
パッと見た感じどうでしょうか?
勿論医師の診断が必要なことはわかっています。
- 🐟(3歳7ヶ月)
コメント

🐨
可能性あると思います。
保育士ですが、似たような感じで診断されている子、何人か見ています!
人との関わりや言葉に関しては、自宅保育とのことなので、かなり伸び代あると思います🤔
🐟
ありがとうございます🙇♀️
やはり可能性ありますよね、私も前々から疑っています。
+で人見知り…というか凄い観察して警戒心強めです。慣れると大丈夫そうなんですが自分からいくというのは無いです。
今プレで時間は短いですがかなり進歩しているのは感じています😊
🐟
追記ですみません💦ふと思い出した事があるんですが、何回か知らない子と公園で遊んだことがあります。勿論上手く言えないので私と一緒に 一緒遊ぼう と言って遊んでいました。
最近もプレで外で年中さんと遊んでいたようです。
3歳になるまではそういうのが苦手で公園で保育園の子たちが遊んでるのを見ると遠目で観察して近づきもしませんでした。
私も知らないこと遊んだ時はそんなこと出来るんだとかなりびっくりしたんですが…自閉傾向がある子もそういったのは見受けられますか?