
シングルマザーで、小4と小2の子どもにお年玉をあげる際、金額をどうするか悩んでいます。上の子は小4から、下の子は小2から貰うため、不公平にならないか心配です。皆さんはどう思いますか。
シングルマザーです。
小4小2のお年玉を今年からあげようと思ってます。
(私から子供達へ)
2歳差なので小4の子の方が多くあげるのが良いか、
同じ額にするのが良いか迷ってます。
(小4、4千円、小2、2千円、学年に合わせてます)
迷っている理由は、
上の子は小4から私からのお年玉を貰うのに対し、
下の子は小2から貰うので、
それじゃあ不公平になるんじゃないかと思い、
額を変えようと考えました。
でも下の子からしたら嫌だろうな、
そこで差をつけるのはどうなんだろう?っていう
思いもありまして😓
皆様ならどうされますか?
- ママリ
コメント

t.mama
差をつけたくない
公平にいきたい気持ちを優先するのであれば、
私ならじゃんけん大会します🫶🏼(笑)
勝ったら 3000円
あいこは 2000円
負けたら 1000円
(金額設定はママリさん時代ですが❤︎)
ちょっと新春ゲーム感覚で
やっちゃうかもです ☺️笑

yu
私は自分が2歳差で下のほうなんですが、学年によって金額が決まってることを不公平と思ったことはなかったです!
自分も4年生になったら4000円もらえるし〜って感じで😂
むしろ上の子のほうが去年一昨年で5000円損してるけど…それはまあ今回プラスだしってことで納得してもらえるかと✨
-
ママリ
ありがとうございます♪
なるほど!
毎年増えていくよって言えば嫌な気もしないですね😆
上の子もその分金額を高くしたら貰って無かったの忘れてやった!ってなりそうな気がします笑
(うちの子単純なんで笑)- 12月20日
t.mama
時代 じゃなくて 次第です ❤︎ (笑)
ママリ
ありがとうございます♪
なるほど!
ゲーム感覚でやるの良いですね!
楽しそう😆
でもそうなったら上の子がじゃんけん激弱なんで、毎年下の子が勝っちゃいそうな気がします笑