※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の息子が着替え中に震える症状が続いています。寒さが原因か心配で、明日も同じ症状が出たら小児科に行きたいと思っています。似た経験の方はいらっしゃいますか。

【子どもの震えについて】
9ヶ月の息子の震えについてです。昨日、朝起きてパジャマから着替えさせようとズボンを脱がせたところ、プルプルと震え出しました。着替えが終わると落ち着き、熱もなく普段どおりに戻ったので安心していたのですが、今日も全く同じことが起こりました。着替えをするリビングは、起きる前にタイマーで暖房を入れているため、震えるほど寒いということはないと思います。とは言え冬なので寒かったのかな?とも思うのですが…。

明日の朝も症状が出た場合、動画を撮り小児科へ連れて行きたいと思っているのですが、同じような経験をされた方はいらっしゃいますか?調べると、てんかんの症状というのもあり心配しています。

コメント

はじめてのママリ🔰

おしっこをするとプルプル?ブルブル?震えますよね🙂‍↕️
てんかんだと目が一定を向いて、全身に力が入ってガクガク震えると思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️そうですよね🙌おしっこをしているだけかも知れません😮‍💨
    少し様子を見てみます!ありがとうございます😭

    • 12月19日
はるはる

以前の投稿にコメント失礼します。
一歳の子が似たような症状があるのですが、その後どうですか?病院などは行ったりしましたか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その後は症状も出なくなったので、病院には行かず過ごしています。結局原因はわかりませんが、自分なりに対応したことは、時々おしっこ漏れがあったので、夜用オムツをサイズアップしたこと(漏れなくなりました)、お尻拭きが冷たいのかな?と思い、お尻拭きウォーマーを購入したこと、寒さ対策でズボンの下にレッグウォーマーを履かせるようにしたことです👍

    単純に子供が寒さに慣れた可能性もありますが😂何か参考になれば幸いです。

    • 1月10日
  • はるはる

    はるはる

    症状出なくなって良かったですね!
    うちも寒さが原因なのかどうかよく分からずで💦でも寒くなってきてからで始めたのでそうなのかもと、、、。
    私も寒さ対策してみます!

    返信ありがとうございます😊

    • 1月10日