
2歳の子が日曜夕方から発熱し、朝は平熱ですが夜に再び熱が出ます。平熱が高いと38.0を超えることはありますか?耳鼻科と小児科を受診済みで、中耳炎やインフル、コロナではありません。血液検査を受けるべきか、金曜日まで様子を見るべきでしょうか。
2歳前の子が日曜の夕方から発熱してるんですが
いつも夜だけなんです。
朝には平熱(37.0前後)になりますが
夜にはまた38.0-38.5までの熱が出ます。
平熱が高いと38.0超える事もあるあるでしょうか?
耳鼻科、小児科受診済みで
中耳炎でもインフル、コロナでもないです。
昨日も受診しましたが
今日血液検査して貰おうか悩んでます。
金曜日まで様子見た方がいいですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
長いので、検査してもらった方が安心だと思います!

退会ユーザー
血液検査するべきだと思います!
細菌感染かもしれません😭
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
怖いので血液検査してもらいに行ってきます😖- 12月19日

.*りまとmama*.
毎日の看病お疲れさまです。発熱が続くと心配ですよね。
平熱で38℃を超えるというのはないと思います。
小児科で勤務していましたが、発熱が5日以上の場合は念のため採血をしていました。(朝解熱していても夜発熱している場合には5日間にカウントされます)
採血をすればCRPという値で炎症反応を見られたり、白血球の数で細菌感染かウイルス感染かの予測もたてられます。
発熱以外の症状はありませんか?鼻水、咳、嘔吐など...
2歳前とのことですが突発性発疹になったことはありますか?(最大で2回かかる可能性があります)
もし、発熱以外の症状がなければ突発性発疹の可能性も高いのかな?と思いました。
解熱時に食事や水分はとれていますか?いつもの半分でもとれていたらいいのですが...
もし私なら、今朝が解熱していたらまだ発熱4日なので、今日は家で様子をみると思います。今夜発熱したら、明日受診して発熱5日ということで、きっと採血になるかなと思います(金曜に受診すれば、翌日が土日と休診の場合が多いので、念のため一度採血をしましょうという場合が多いです)
今朝発熱していれば発熱5日となるので受診すると思います(きっと採血すると思うので)
もし突発性発疹の場合は、今日くらいから解熱とともに全身に発疹がで始めるかなと思うので、食事の摂取状況と、発熱の有無で本日の受診を考えてもいいのかなと思いました。
38℃以上の発熱をしている時には熱性痙攣もおこりやすいので、お子様をよく見てあげてくださいね。初めての痙攣でしたら救急車を呼んで大丈夫です。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
突発はまだですが咳鼻が出てるので違うのかな?とも思ってます。でも咳鼻は1ヶ月以上続いてるので今回の発熱とは関係ないかもしれませんが🥲
元気もあって食欲も普段通りなので明日まで様子みようと思います。ありがとうございます😊- 12月19日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
長いですよね💦
もう大丈夫そうだ!と毎日思ってますが何故か夜になると上がっちゃいます💦