
前夫からの養育費について悩んでいる方がいます。新しいパートナーと養子縁組をした場合、養育費はどうなるのか、経験者に教えてほしいという内容です。現在、養育費請求調停中で、前夫との話し合いが難航しています。
前夫とのお子さんを連れて、新しいパートナーの方と再婚された方に質問です。
新しい方と養子縁組されてて、前の夫から養育費は貰えてますか?!?!?!
我が家は前の夫から離婚後しばらくは養育費貰えてたんですが、ある時から拒否られ、現在 養育費請求調停中です。
弁護士に無料相談等をしても、「養子縁組してるし、向こうも家庭があるから調停をしても厳しい」等と言われてきましたが、子どものために何も出来ずに終わるのは後悔しかないので、やれるだけのことはやろうと決めて現在に至ります。
1回目は最低額払って欲しい額を伝えた私側と、支払いたくないが請求された前夫側で話に折り合いがつかず、次回へ持ち越し、2回目を控えてる状況です。
2回目で話し合いに決着がつかなかった場合、陪審員の方が金額を決める裁判へ移行する形になりますが、現在向こうが1万5千円なら…と渋々言ってるのが、全く貰えなくなる可能性もあるから裁判まで行こうかどうか迷っています。
同じようなことを経験された方、養育費は無事貰えるようになったのか、その金額はいくらか、それとも残念ながら1円も貰えなく泣く泣く終了してしまったのか…等、教えて頂けるととても助かります🙇🏻♀️
シビアな問題ですが、よろしくお願い致します!!
- ヒマワリ(生後11ヶ月, 2歳9ヶ月, 8歳)
コメント

はるまる
上の子が前の夫の子ですが、今の旦那と養子縁組した時点で養育費はもらってないです☺️

ママん
再婚したら、養育費支払い義務なくなるので、裁判するだけ無駄ですよ~。
養子縁組って、前のご主人との親子関係がなくなりますし、今のご主人の子供として養ってもらっていくということでしょうから、養育費差し押さえしてでも取りたかったのなら再婚せず事実婚の方が良かったと思います。
-
ヒマワリ
コメントありがとうございます🥹
養育費を拒否されてから色々調べていくにあたり、そういう事実を知っていったので、結果的には自分の勉強不足だったのでしょうけど、「息子に対する思いはそんなものだったんだろーか」とどうにも納得がいかなくて…😢
2回目の調停は、養子縁組してるなら養育費貰えないのは仕方ない、と思って話し合いに臨もうと思います。
ありがとうございました!- 12月19日

はじめてのママリ🔰
私も相談者さんと似た状況ですが、絶対に諦めません。
次の調停でもどうか折れないでください。
-
ヒマワリ
ありがとうございます!
年末までに調停が終わって無事に養育費貰えることになりました😊!!
養育費問題は相手がいかに寄り添ってくれるかにもよると思いますけど、諦めたらそこで終わりなので、ダメ元でも進めるとこまで頑張って進んでくださいね!!!
私は、イライラも沢山したし、書類揃えたりするのも大変だったけど本当にやってよかった!と、自分を褒めるレベルで思ってるので、頑張ってくださいね!!!応援してます🔥- 1月6日

はじめてのママリ🔰
前の質問にすみません!似たような状況で、他の方に返されてるコメントの内容、考え方全文同意です🙇♀️お金はお金ですし後からこちらが養子縁組したとか関係なく自分の子を生み出して離婚した責任は取るべきだと思うので、私も可能な限り請求し続けるつもりです。養育費払わない男についてもっと日本は厳しくなってほしいです。ヒマワリさんの質問見て諦めず請求しようと思う方もいると思うので、結果もここに残してくださりありがとうございます🙇♀️私も頑張ります!
-
ヒマワリ
コメントありがとうございます☺️
諦める方、割り切る方も多い世の中、同じ考えの方がいらっしゃるのはとても心強いです!!😌♥️
当事者同士でも考え方って全く違いますもんね💦
簡単に責任逃れできるのホント腹立ちますよね!
それで新しく家庭持って子ども作って、責任は新しい方の子どもに対してだけとか意味わかんないですよね!!!
国のトップがほぼ男だからこんな変な法律が出来上がったのもあるんでしょうね…
本当に諦めたらそこで終わりだと思うので、是非ぜひめげずに頑張って下さいね🥹!!!
心折れそうになったら、またこちらを見て頑張ってくださいね( *´︶`*)応援してます⚐゙✨- 1月22日
ヒマワリ
コメントありがとうございます🥹
それは養育費は要らないと伝えたのですか?
調停はしてないですか?
はるまる
養子縁組したからってちゃんと伝えました☺️
再婚して養子縁組したら相手が養育費払う義務は無くなるからってあらかじめ弁護士さんに聞いてたので、今の夫と話し合ってそれでもいいってなったので✨
調停もしてないですよ💦それこそ今の夫も前の奥さんとの間に子供がいるんですが、減額申請しました!これに関しては権利なので揉めても意味ないですし、弁護士さんにも絶対減額できるからって言われたので😅
元奥さんが再婚して養子縁組したらまた減額もしくは支払い拒否する予定です🙇♀️
ヒマワリ
そうなのですね🥹💦
揉めることなく事が済むのがベストですよね!
私も最初は揉め事もなく、離婚も養育費も面会もスムーズにいってたけど、今嫁が絡んできてから狂いました…
法律はそうなんですね…
現実は厳しいですね💦
とりあえず、貰えないかもしれないと心に留めながら第2回調停に臨もうと思います😂
貴重なお話ありがとうございました✨
とても為になりました!
はるまる
こちらからしても正直元夫に養育費貰い続けるのが、何だか気持ち悪くて😅
なるほど!元旦那さんも再婚なされてるんですね🤔たしかに今の奥さんからしたら、面白くないと思いますし、支払い拒否されるのも仕方ないかもしれないですね😢もしも2人の間に子供がいたりするとますます勝てないと思います💦
法律もそうですし、正直裁判とかにすると弁護士費用の方が高くつくと思います😢💦あと、勝てない事案だと弁護士さんもあまり乗り気じゃないのも気になりますよね😭
手間もお金もかかるし、嫌な思いするくらいならって割り切っちゃった方がメンタル的に楽かもしれないですね😭
いえいえ😊!
なにかありましたらいつでも聞いてください✨
ヒマワリ
気持ち悪い感覚があったのですね😳人それぞれですね!
こちらからしたら、今嫁は元夫と再婚する前にはこちらに子どもがいて養育費支払ってるというのは分かってたことなんだから、それを覚悟して結婚したんじゃないのか?!💢と思ってしまうんです…
ま、お金のことになると人はシビアになるし渋りますよね😟💥💥💥
弁護士というか、調停の延長になって最終的に審判?!が金額を決定するとのことで、追加費用もかからない?!とのことで🤔
言い方悪いけど、子どもを手放した親が育ててる親より経済的に生きやすくなる日本の法律どうかしてるなと思います…
海外では養育費は絶対払わないといけない国とかあるみたいなので、比較したら悲しくなっちゃいますね💔
愚痴を失礼しました🙇🏻♀️💦
やれることはやったので、調停は当たって砕ける覚悟で臨んできます😅
ヒマワリ
追記です。
本日が調停日だったのですが、無事に養育費を支払ってもらえるようになりました🥹✨
当初貰ってた額の半分にはなりますが、ダメ元で調停をやって良かったなと思いました!
昨日はるまるさんから色々伺って腹を括れた部分があったので、それも良かったのかなと思いました😌
本当にありがとうございました!
ご報告失礼しました😌