※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半の子どもが服を着るのを嫌がり、ベビーカーでも寝ないことが気になります。イヤイヤ期の影響か、感覚過敏の可能性も考えていますが、他の子どもも同じようなことがあるのでしょうか。

もうすぐ1歳半ですが、上の服を着るのを毎回嫌がります😫


イヤイヤ期に突っ込んでるのかなとも思うのですが、腰が据わった頃からずーっと続いています。

それ以外にも、ベビーカーでは寝ないことが気になっていて、わが子は感覚過敏なんでしょうか?

1歳後半からのイヤイヤ期に着替えを嫌がることが多いと周りの友人からは聞いたので、もしかしてわが子だけなんじゃないかと心配です…

コメント

れいちゃん

同じく腰が座ったあたりから服着るの嫌がってます
夏の終わり頃はもう自分で脱げたのでオムツのみで生活してましたよ😅

うちの子がベビーカーやカートに乗ったのは10回もないくらい乗るの嫌いで、寝るとかその段階にもいきません🤣

気にされてるの触覚過敏かなあと思うんですが、
同じ服しか着ない、特定の服を嫌がる(新しい服を嫌がる)
砂遊びや粘土遊びを嫌がる
とかはどうですか?

うちの子もベビーカーだめで衣類嫌がったりもありますが、その他に手が汚れるのが嫌で手づかみ食べが遅く出来るようになってもすぐ拭いたりします
砂遊びは好きですが手につくのがいやで、取ってほしいと手を出してきます
感覚過敏やこだわりの感じがあるなあとは思いますが、親子ともに困ってないのと、まだ小さくてあまり気にしてないです

気になって悩んでしまうようであれば、保健センターや支援センター、かかりつけの小児科など専門の方に相談してみてもいいかもしれませんね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    勘違いしていました…
    触覚過敏というのですね!

    着せるときに毎回嫌がるのが気掛かりで、どの服でも着れば嫌がるそぶりはありません。
    粘土遊びはまだしたことがなくて、砂遊びは大好きです。

    まだ月齢も低いのであまり気にしなくても大丈夫ですかね😫?

    1歳半検診が来月にあるので、そのときに相談してみたいと思います!

    • 12月19日
  • れいちゃん

    れいちゃん

    感覚過敏の中に触覚過敏がある感じなので勘違いではないですよ🙆‍♀️

    その様子だとお着替えをすることが苦手なだけで、服の感覚が苦手な訳では無さそうですね
    上の服ってことなので、被せる時に一瞬暗くなったり、頭に引っかかったりするのが嫌なのかも?

    書かれてる内容だけだと気にしなくていいかな?とは思います!

    保健師さんや小児科の先生などに大丈夫と言って貰えた方が安心すると思うので、相談してみてください😊
    何か着替えるアドバイスなども貰えるかもしれないですし!

    • 12月19日