![れいにゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の体重測定で母乳量が減少し、頻回授乳と40mlのミルクでは赤ちゃんが寝ない。混合育児を希望していたが、病院は完母を推奨。助産師の指示に従うべきか、ストレスを避ける方法を模索中。母乳マッサージは自力で行う必要があるか悩んでいる。
本日子供の体重測定があったのですが、私の母乳量も測ったところ、測定前の足すミルクは60mlを1日5~6回でしたが、今度からは40mlを足りない時にだけとの事でだいぶミルクの量が減ってしまいました…
それ以外は頻回授乳を繰り返して下さいとの事で、今日早速それを実行してみたのですが、案の定私の頻回授乳+ミルク40mlでは全く寝ません。もうお昼から今まで全然寝なくてベッドに置いては泣いて授乳、置いては泣いて授乳…の繰り返しです…😢
1ヶ月検診まではこれで様子みでといわれたのですが、正直私のメンタルがそこまで持ちそうにありません💧元々混合希望だったのもあるため、完母になりたいとは思っていません。
助産師さんに言われた通りのミルク量しかあげない方が良いのでしょうか?それとも、助産師さんに言われた事はあまり気にせずストレスの溜まらない様なやり方でやっても良いのでしょうか…(頻回授乳を何度もして1~3時間寝ない場合はミルクを60ml足すなど)
混合の方は自ら混合で行きますと病院に伝えましたか?
私の病院はなるべく完母をみたいな感じなので、どうしても完母にしたい様です。でも、マッサージは乳首位しかしてくれず本格的な母乳マッサージは入院中もしてくれませんでした。自分で母乳マッサージは外来とか行ってくださいって事でしょうか…💧
文章纏まらず申し訳ありません💧
- れいにゃ(8歳)
コメント
![モカ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モカ
助産師してます!私も預けたい時に預けたい理由から混合です。
れいにゃさんの好きにしていいと思いますよ〜🌸育児は人それぞれだし、自分がストレスなくいけるのが1番😊
私も、産後2週くらいで、かなり体重増えててミルク減らしてみたらと保健師さんに言われましたが、授乳間隔短くなるので、逆に疲れるからミルク減らさないでやってました!
1ヶ月健診で、体重2キロ近く増えてましたが、何も言われなかったです😊
自分の心が追いつかないと意味がないから私は徐々にミルク減らしていきました😊
でも、今でも夜寝る前はミルクがっつりやって6時間とか寝てもらってますよ☺️
![もっけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もっけ
あげないと母乳出ないって言うのはありますよね^_^
私がまさに同じ状況で、乳腺炎➕胃腸炎になりました(;ω;)乳腺炎は別として、胃腸炎はストレスが原因と言われ、そこから混合、完ミに変えました‼️
最初の1ヶ月2ヶ月は母乳あげた方が赤ちゃんの体にはいぃ事ですので、少し頑張ってあげて欲しい反面、夜とか辛い時はミルク頼って大丈夫ですよ(o^^o)
ただ、私の様に乳腺炎だけは気をつけて下さいね(;ω;)
辛いですよね…がんばれぇーーー‼️
-
れいにゃ
それが、あげてもあげても胸が張る気配がないので私には頻回授乳する意味あるのかな…と😖💧
やはり最初の1~2ヵ月の母乳は大切なんですね💧ただ、母乳がどれだけ出ているのかわからない為、ミルクもいくつ頼って良いのかが悩みます…
混合で少しの母乳でも赤ちゃんにあげることは意味ありますかね?💦- 5月7日
-
もっけ
私は、最初だけでも母乳あげれて良かったと思ってます(o^^o)ネットを見ても、最初の1ヶ月は…って載ってたりしますし。
私も手伝い出る方じゃなかったので搾乳機使ってましてよ(;ω;)
少しの母乳でも、意味ありますよ‼️- 5月7日
-
れいにゃ
最初の1ヵ月、完母でなくて混合でも意味ありますかね…💧
搾乳機使うと違いますか?親に搾乳機使った所でそんなに出ないと思うよと言われてまだ買っていません😣💦
助産師さんにも搾乳機について言ってみたのですが、全く触れて貰えませんでした…💧- 5月7日
-
もっけ
私は、あげれて良かったと思ってますよ(o^^o)あげたくても、あげれないお母さんがたくさんいて、そんな中で自分が頑張ればあげれるのなら1ヶ月でもがんばろぉって思いました(;ω;)
搾乳機は、私も触れられなかったので、ママリィで相談して、決めて買いましたよ(o^^o)- 5月7日
-
れいにゃ
そうですね(>_<)少しの母乳でも母乳をあげる事に意味がある様なのであげられるまであげたいと思います😊
搾乳機…用意してみようか悩みますね💦私に必要なのか不要なのかいまいちわからないです😖💦- 5月7日
![ゆもい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆもい
ご出産おつかれさまです♡
母乳はどのくらい飲めてるのでしょうか?
おっしゃるとおり完母の場合はそのような感じで、1ヶ月はかなりしんどいです笑
寝かせるために飲ませてるわけではなく、栄養補給でご飯のようなものですが、それくらいのころは確かに1時間に1回おっぱいあげてました。(完母です)
産院の方針にみなさんかなり左右されるみたいですよ。
もう退院されてるのであれば、母乳外来などに行くしかないかもしれません。
あとは、自治体の保健師さん訪問などあればご相談されてはいかがでしょう?
れいにゃ
私もそんな感じな理由です。仕事復帰もあるので…
ただ、育児が初めてな部分もあり、ミルク足すにもいくつ足せば良いのかわからない状態なんです…💧40mi足して、それでも泣いたらまた40と言ってもミルクは3時間開けないとダメなんだよなぁ…😖など
助産師さんに言われた数でやってみたらおしっこの回数、うんちの回数が今まで50mlのミルクを足していた時よりも明らかに出なくなっているので、赤ちゃんお腹満たされてないですよね…?💦
モコさん、混合の時はどの様なペースであげてましたか⁉
モカ
ミルクの足し方難しいですよね💧私は毎回ミルク60から80あげてました!でも、母乳の出が良くなってだんだん母乳のあとミルク残すようになったので、今は昼間はミルクなしにした感じです。
もったいないけど、ガツンとミルク80とか作って残ったら捨てるみたいにやってました。
でも、うちの子はそれで体重がぐんと増えて、今でも成長曲線の大きめです😊
れいにゃ
やはり慣れるまではそのくらいの量でも大丈夫ですかね😊?1週間はその量だったのでいきなり40mlに減らすのは沢山鳴いてしまうし可哀想で…💧
母乳の分泌量は夜特に増えるとの事ですが、夜ミルクありでも昼間に頻回授乳していれば問題ないでしょうか?
1日60mlのミルクを今まで通り5回くらいあげて良いのかと助産師さんに聞いた時のあの渋った感じがどうも気になってしまって…💧やはり40じゃないと許されないの?という様な感じです😢
モカ
母乳推奨の病院だとそういう考えの助産師は多いかもしれませんね😅
ミルクしっかり足していてもその前には母乳も吸わせるので、母乳は増えていきますよ🌸昼間は頻回に母乳あげてみたりとか、その時々でいいかと思います😊
れいにゃ
そこまで母乳推進の病院にしなければ良かったと思ってしまったくらいですが、どこの病院も母乳推奨ですよね…💧
ミルクの前には母乳吸わせているので増えていくと聞いて安信しました😊
ミルクは、40あげて泣き止まなかったからと言って3時間経たずにまた40とかあげてはダメなのでしょうか?ミルクは3時間おきですよね?💦
モカ
ミルク40あげて泣いたらすぐ40たすのは大丈夫だと思います😊ミルクは3時間あけないとっていいますが、すぐならいいかと思います😊
母乳推奨ってママには負担になることもありますよね😅私はママが楽しく育児できれば母乳にこだわらない助産師です笑
れいにゃ
そうなんですね!大丈夫と聞いて安心しました(^-^)
特に母乳がそこまで出てる訳ではないのでより精神的にも負担です…💧
入院中にモコさんの様な助産師さんに会いたかったです😢
今の所、夜寝る前や朝起きてすぐに60ml、昼間や夜間のどうしても寝ない場合は40mlを足して行こうかなと思ってます💦こんな感じの分配でも大丈夫ですかね😅?
モカ
遅くなってすみません💦
そんな感じで大丈夫だと思いますよ〜😊
母乳も意外と3ヶ月近くになると軌道にのると思うので、れいにゃさんが楽に育児できるような感じでいいと思います😊
私自身、出産前は出れば母乳の希望のママさん達に一生懸命母乳の介助などしてきましたが、出産してみて、それが一概にいいとは言えないと実感しました😊乳首が痛くて泣きながらあげていたのもあり、何度やめようかと思ったことか😭
ママが楽に楽しんで育児するのが1番です🌸
れいにゃさんのしたいようにして大丈夫ですよ🌸完璧じゃなくていいから、ゆる〜く育児しましょう😋
ミルクもうまく使えば、ママが楽できますよね💕あとは、パパに全部はできないから手伝ってって言ってみましょ☺️
れいにゃ
この配分で少し様子見てみます😊
それにしても、混合の皆さん的確にミルクの配分してるので凄いなぁと思ってしまいます…💦
今後我が子が大きくなるにつれ、どの様にミルクの配分をして行くか私にわかるのかと今から不安でしょうがないです💧
モコさんのそのお言葉、今の私には凄く助かる言葉です😢
旦那さんも「面倒見てるから少し寝てて良いよ」と言ってくれるので凄く助かっています(^_^)
ストレスで悲しい顔して育児している方が、赤ちゃんにも旦那さんにも良くないですもんね💦
モカ
グッドアンサーありがとうございます😊
混合って難しいですよね〜💦
3ヶ月くらいになるとちゃんと満腹になると飲まなくなるので、それまで少し大変かもしれませんがなんとかなっちゃいますよ😊
色々と手伝ってくれる旦那さんで良かったですね〜😊
眠れる時に寝て、気長にやりましょう💕
れいにゃ
3ヶ月までは満腹でも飲んだりしちゃうのですね💦飲みすぎとかってわかるものなのでしょうか?
旦那さんには本当に感謝です(^人^)
そうですね😣寝れる時にはしっかり寝たいと思います。寝れなくても、横になって目を瞑っているだけでも違いますよね😊
モカ
3ヶ月までは満腹でも飲んだりするみたいで、飲みすぎると吐いたりしますよ〜😊
うちの子は飲みすぎなのに吐かなかったから1ヶ月で2キロも増えちゃいましたけど、小さいよりいっかって😊
れいにゃ
私の子も母乳の後に60ml程あげても吐かないのでやはり足りてないんですかね😅💦
本当ですよね💦無理して母乳メインで与えて体重が減ってしまうよりは良いですよね😣!結局体重が減ったらミルクを足される訳ですし…💧
モカ
あとは、コミュニティセンターとかに体重計があるので、時々測りに行ってもいいかもです!
1日25から30g増えていれば大丈夫です😊
面倒だから、私は大人の体重計で自分の体重測っておいて、子ども抱っこして体重はかり、自分の体重ひいてだいたいの子どもの体重みてます😊
れいにゃ
コミュニティセンターなどはサイトで調べれば場所が出てきますかね?
大人の体重計だと小数点第一位位(45.3など)までしか出ないのですがそれでも大丈夫ですかね?💦
また、混合の場合は必ずしも3時間おきに母乳の後にミルクを足さなくては行けないとかは無かったですよね?💦
モカ
コミュニティセンター、サイトで調べるとわかると思います!
大人の体重計は、それで大丈夫です!うちも、そういうやつで、大ざっぱにみてます!
混合の時は欲しがってなければミルク足さなくてもいいんじゃないでしょうか?
ちなみに、れいにゃさん、絞ると母乳どれくらいでますか〜?私は1ヶ月の頃は絞ると20ccくらいでした💧
れいにゃ
産まれて一週間ほど欲しがってなかったので母乳のみでやめておいたら体重が減少していたのでそこから足した方が良いのかどうか不安になってしまって…💦
それが搾乳機等でまだ出なくなるまで搾ったことが無いんです(>_<)💦
この間の体重測定では、両方の授乳トータル20分で40cc飲んでくれてたみたいですが…💦
モカ
なるほど!うまくミルク使って混合でいけるといいですね😊
頑張ってくださいね〜!
れいにゃ
上手くミルク使える様になりたいと思います(^_^)ミルクの量がわかるのも経験ですよねきっと…💦