※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

子どもが何歳頃からフルタイムで働けるか、小4の留守番や小5の長期休みについて教えてください。

特に負担なくフルタイムで働けるようになるのってこどもが何歳頃だと思いますか?
小4とかだと17時半や18時までお留守番できますか?
長期休みの学童も小4までなので小5からは夏休みずっと子供だけって大丈夫そうですか?

コメント

mini

その子によるところもありそうですね🤔うちの息子は今小二ですが1人で留守番はまだまだできそうにないです。
でも来年小三と小一になるので、学童利用しながらフルタイムでで働けそうです。民間学童なので希望する限り継続できます🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    いまフルタイムですか?
    パートなので民間学童だとお金の面で負担があり💦でも最初から民間学童だと子供も慣れるし良さそうですね!

    • 12月19日
  • mini

    mini

    今は下の子が保育園で朝30分時短をもらっています。4月から時短外します😊

    • 12月19日
はじめてのママリ🔰

年長ですが特に負担なくできてますよー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    お迎えって何時頃ですか?
    いま幼稚園で預かり使ってる子が全然いないので子供が嫌がってて💦

    • 12月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お迎えは18時です!
    下の子は3歳になり、ようやく休む回数も減りました🤣

    • 12月19日
kitty

小1の息子がいてフルタイムで働いていますが、今も負担だと思うことはないですよ😊

1人でお留守番はもちろん出来ませんが、学童に行っているので何も問題ないです👦🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    学童のお迎えって何時頃ですか?🤔

    • 12月19日
  • kitty

    kitty


    学童は送迎付きで、19:00頃にバスで帰ってきます😊

    保育園の頃は18:30頃にお迎えに行っていました👦🏻❤️

    • 12月19日
ママリ

うちは小1の双子がいます。2歳の時からフルタイム正社員共働きです。夫婦で協力すれば子供二人いても2歳からこなせます。
学童に預けてるので、問題ないです。周りの子供達は5年生からお留守番してる家庭が多いです。

ママリ🔰

上の子が小4ですが、フルタイム&夏休みもフルタイム留守番、は中学生からかなーって思ってます。
娘だから&一度泥棒入られてるからってのが大きいです💦

うちは勉強以外甘々で育てて、電子レンジは簡単なものは使えるけど調理もまだ包丁持てない、卵焼きしかできないから、中1までには自分で簡単なご飯作れるようにさせてお留守番かなと思ってます😅

でも小2の下の子の同級生は小1の頃から簡単な晩ごはんは一人で母親分と同居祖母の分作ってるらしくて、私自身も小4の頃にはお味噌汁〜簡単なご飯は作れてたから、ほんとお子さんによると思います😅💦

Mon

0〜5歳児が1番働きやすいと思います。

今8歳で小2ですが、保育園がとにかく楽でしたね。宿題もないですし…

0歳から今もずっとフルタイム勤務です。

  • Mon

    Mon

    学童は小6まで行かせる予定です(本人も今のところ承諾済み)

    • 12月19日