※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

7ヶ月の男の子がいますが、最近ミルクの量が減り心配です。母乳を求めることが増えたので、日中も母乳をあげた方が良いでしょうか。アドバイスをお願いします。

もうすぐ7ヶ月になる男の子です。
5ヶ月過ぎから離乳食を始めていて、午前中に1回食です。
夜間のみ母乳で、日中はミルクを飲ませています。
これまでも少し飲みムラはあったものの200ml前後は飲んでいましたが、ここ最近ミルクを1回100ml前後しか飲まなくなりました。1日500mlも飲んでないです。

飲む量が一気に減ってしまったことが心配です。

離乳食は毎回完食してます。
生まれてから上手におっぱいを飲ませてあげることができず、正直母乳をあげる時間が苦でした。でも最近は母乳を求めてくることが多くなりました。

母乳が出てるなら日中もミルクではなく母乳をあげたほうがいいのでしょうか。

同じようなことがあった方、先輩ママさん、アドバイスください。。

コメント

かめ

こんばんは☆
お母さんがご負担に感じるなら無理に母乳でなくて、ミルクでいいと思いますよ😀
ごはん完食はとても順調ですね。
うちのこも離乳食が進むにつれ、ミルクの量も減りました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    飲める分だけのミルクで足りてるのか不安ですがいいんですかね…🥲

    • 12月18日
  • かめ

    かめ

    離乳食のあとなら100でも構わないと思いますよ。
    寝る前とか200くらい飲みませんか?

    • 12月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離乳食後も日中も寝る前も100前後です😭

    • 12月19日
  • かめ

    かめ

    あら、寝る前も100なんですね。
    でも、体重が順調に増えていたら大丈夫だと思います。
    ご心配なら、地域の保健師さんに問い合わせるのも手です。
    うちも電話かけることはあって、その場で答えてもらったり、保健センターで体重測ってもらったりありました!

    • 12月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最後までアドバイスくださりありがとうございます!
    保健師さんな問い合わせも検討してみます!

    • 12月20日