
コメント

はじめてのママリ🔰
1歳半検診で視覚優位と言われ現在も一斉指示は通る時と通らない時があります。
現在体操教室に通ってますがやはり他の子がやっている間待つことが苦手です🥺
英語教室にも通っていてこちらも集中が途切れてしまうことはあるものの、今のところは楽しく通ってます🌼

もこもこにゃんこ
その頃は、スイミング、野外保育、体操に行ってました。
スイミングは注意されるし見ててイライラしてこっちがしんどかったです💦
体操は園の課外だったので園から特性伝えてもらってました。
昔ながらの?厳しいおじいちゃん先生でみんな厳しく叱られ辞める子続出でしたが謎の鋼のハートで小3まで続けてます🤣
野外保育はそれぞれのペースで活動できるので問題なく楽しく通えました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
鋼のハート素晴らしいです😂✨️先生との相性って大事ですよね...!
注意されて見ているこちらがイライラするのとても分かります😭😭
何度も話聞こえてなくてうちの子だけ名前呼ばれ続けたり、、他の保護者の方もいる手前申し訳なさもあり、早く終わってくれと思ってしまいます😢
これからも色々探していくつか体験に行こうと思うのですが、こういう子供の特性はどのタイミングで伝えられましたか?- 12月18日
-
もこもこにゃんこ
うちは特に特性は伝えてなくて、体操は園から伝えてくれててましたが、他は伝えてないです。
その後習った習い事も、個別の所は優しそうな先生で「走り回ったり、床に倒れ込んで泣いたりする子もいるのに、ちゃんと座ってすごいですね〜」とか言われて、この先生なら大丈夫かな〜と思いました💦(ちなみにパソコン教室でロボット教室に通ってました)
発達凸凹コースのある習い事は診断名や特性、苦手な事などなど始めにアンケートがあったので書きました。- 12月19日

とも
同じような特性で体育教室に行ってます。
入会前に発達ゆっくりと伝えて入会しました。
最初の方こそ指示が通らなかったりしましたが
今では楽しく通えてます。
おっしゃる通り、待つ練習や指示を聞く練習になってると思いますが
先生との相性が大きいと思います。
私の行ってるところは、良いところをすごく褒めてくれる先生で、みんなの前で褒めてもらたりするので自信もついてるようです。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🌸
楽しく通われていて素敵です🥺 うちもそうなってくれたら良いなと色々探し始めました🌼
ただうちの子は先生が指示している時も先生の洋服が気になりその話をしてしまったり、道路を通る車が気になりその話をしてしまったり...😅
こんなんで習い事なんて出来るのだろうかと悩んでいるのですが、、程度の差はあるにしても他にもそういったお子さんが通われていたりしますか?
はじめてのママリ🔰
うちも会話してる最中でも気になることがあると急に別の話をぶち込んで気ます😇
体育教室は年少〜小3まで一緒のクラスにいて、年少年中の子だと集中力が続かなかったりふざけてしまったりって子は何人かいます。
コーチからは今は楽しく通ってもらうのが1番と言われてますが、この先学年が上がってきちんと話を聞いて取り組めるようになるのか不安です🥺