
コメント

ママリ
塩は普通の?塩で
砂糖はてんさい糖
油はごま油、オリーブオイル、米油を使い分けてます!

てんまま
いわゆる食塩や上白糖は、精製されてしまっているので身体に悪いというより栄養価が低いです。
天然塩(岩塩や藻塩など)はミネラル豊富です。
てんさい糖は寒い地域で育つ甜菜から作られているので冬に身体を温める効果、キビ砂糖は暖かい地域の砂糖なので身体を冷ます効果があります。なので我が家は夏はキビ砂糖、冬はてんさい糖と分けて使っています(^^)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
参考にさせていただきます☺️- 12月18日
-
はじめてのママリ🔰
ちなみにですが、『きび砂糖』と書いてあるものなら、どの商品を選んでも大丈夫ですか?
きび砂糖でも、注意が必要なものとかあったりしますか?- 12月18日
-
てんまま
グッドアンサーありがとうございます(^^)
絶対ではないですが、添加物とかないと思うのできび砂糖として売っていれば大丈夫なのではないかなと思います…!- 12月18日

ママリ
砂糖はてんさい糖かきび砂糖かアガベシロップ、油は米油にしてます💡
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
参考にさせていただきます☺️- 12月18日
-
はじめてのママリ🔰
ちなみにですが、『きび砂糖』と書いてあるものなら、どの商品を選んでも大丈夫ですか?
きび砂糖でも、注意が必要なものとかあったりしますか?- 12月18日
-
ママリ
私はメーカーのこだわりとかないのでその時々で目に付いたものを選んでます💡
- 12月18日

ピィ
塩はパルシステム
砂糖はパルシステムのきび砂糖
油はオリーブオイル
です💨
一応毎日使う物だしなぁって感じで少しでも身体に良い物を買ってます😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
参考にさせていただきます☺️- 12月18日

まー( ゚∀゚)ー*
塩は岩塩、
砂糖はとうきび糖、
油はこめ油です。
とくにこだわりはないです。
不純物や、ミネラルのおおいもののほうが、体にはわるくないので、あまり生成されてないものをさがしてます。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
参考にさせていただきます☺️- 12月18日
-
はじめてのママリ🔰
ちなみにですが、『きび砂糖』と書いてあるものなら、どの商品を選んでも大丈夫ですか?
きび砂糖でも、注意が必要なものとかあったりしますか?- 12月18日
-
まー( ゚∀゚)ー*
とくにこだわりなくて(笑)安いのかってます。スーパーに二種類くらいしかとうきび糖はないので。
- 12月18日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️
『とうきび糖』と『きび砂糖』は一緒ですよね⁉️😂- 12月18日
-
まー( ゚∀゚)ー*
同じです🤣
- 12月18日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
参考にさせていただきます☺️