※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

発達障害がある子どもでも人気があるのでしょうか。成長と共に孤立が増えることはありますか。

発達障害があってもお友達から人気者のお子さんいますか?成長につれて孤立する事は増えましたか?

娘は園から指摘はされてませんが、おそらく軽度のADHDかなと思います。
空気読めない所や相手の気持ちを察せない時があり、お友達とのコミュニケーションでヒヤヒヤする場面もあるのですが、不思議な事に人が寄ってくるというか、娘と遊びたがる子が多くて。
まだ幼稚園だから受け入れられてるのかなとも思うのですが、やはり成長と共にトラブルが増えるのでしょうか?

コメント

まろん

小学生ですが、成長とともに周りが気づきやすくなります。うまく伝えられないなど。多少のトラブルはありますが、孤立はしていないと思います。

ちゃみ

教育現場で働いています。
ADHDの女の子でも「勉強ができる」「運動ができる」「かわいい」のどれかがあれば人気者というかクラスのリーダーになれると思います☝️
空気読めない感じだとASDかもしれないですが。
あと、女の子の人間関係は小学校や担任の先生の雰囲気もあると思います😅

もこもこにゃんこ

幼稚園の頃は結構人気?よく声かけてもらったりしてました。
本人名前も覚えてない子からも、「〇〇君」と呼んでもらったり💦
幼稚園児とかは、普通と違う奴おもしれー!先生の言う事聞かずにあんな事してる!すげー!的なのがあるのか?と思ってました😁

小学生になってもちょくちょく外でもお友達に声かけられますね。
帰り道に同級生の女の子達に絡まれながら帰ってきたり、年上の女の子達がなぜか家まで送ってくれたり、何か可愛がってもらってるようです🤣
とりあえずトラブルはないです。