
産後、義母との距離が近すぎて困っています。頻繁に家に来たり、行事に口出ししたり、LINEで連絡が多くて迷惑です。距離を置きたいのですが、どうしたら良いでしょうか。
産後、図々しい義母との距離が近すぎて無理です。実母を亡くして里帰りが義実家だったせいもあるのですが、
・月に何度も家に来たり、こっちが来ないと「⚪︎⚪︎お裾分けしたいから来て」と言ってくる。
・行事ごとに口出ししてくる。自分はお金出さないのに初正月の羽子板を私の父に買ってもらうよう言ってくる。
・土日義理妹が実家に来る時は私たち家族にも来いと言ってくる。(2週に一度)
・週に何度もどうでもいいことでLINEしてくる。
私が仕事してないから暇だと思われてるみたいでしょっちゅう家に来いとかうちに来られたりするのが迷惑すぎます!
また、羽子板も私の父に買えとか失礼すぎて本当に無理です。
みなさんはどのような距離感ですか?
初正月の一件から私の義母への怒りがヒートアップしていて今後距離をおきたいのですが、どうしていったら良いでしょうか?
- ママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
わー🤧お気持ち分かりますー🤧
私の義実家は県外で離れてるので突然会うことは少ないのですが、子どもの行事毎は毎回口出しがすごくて🤧
質問者さんの羽子板の件と一緒で、女の親が出すのが当たり前だからと、羽子板、雛人形、名前旗全部買って揃えてくれって、実家に電話かけてきました🤣いやいや、夫婦で考えることだしー🤣
今年の正月は子どもが小さいので帰りません✌🏻一応旦那の立場も考慮して、こちらから喧嘩をふっかけることは避けますが、今後なにか要求があってもまた考えときますーで流そうと思ってます🤣
子どもの写真は旦那が送る!物が送られて来た時だけお礼のLINEする!って決めてます🤣
こちらがヘコヘコする義理もメリットもないので!笑

ママん
嫌ですね~💦💦
ただでさえ家事育児で大変なのに義母のせいで更にキツイですね...。
どんな言い方しても波風立つと思うので、お子さんにお友達ができて、そのママ友達と行動を共にしていることにします!「義母にうちに来て~」って言われても『その日は子供のお友達と約束があるので~』とか適当なこと言って遠回しに遠ざけていく、だんだん誘っても来れないんだと認識してもらうとかですかね!
あと、しょっちゅう無理ですが、子供の体調が悪いとか主さんの体調が悪いから行けないというのもありかと😊
うちは主さん所と逆で、義両親は習い事とか旅行とか自分達の時間を楽しみたい人達なので、前もって会いたいと言っても「ちょっと忙しいからこちらから連絡するね~」で、連絡来ません😂
年に1回正月位しか会えないので、うちはもう少し距離縮めたいです😂
-
ママリ🔰
返信ありがとうございます🙏
なるほど!まずはママ友や支援センターを理由に断りまくりたいと思います😓
今まで気を使って結構会わせてましたが今回のことを機に頻度減らしまくりたいと思います😇
義両親さん素晴らしいですね😃👍関わらなくて良いの羨ましすぎます🤣🤣- 12月19日

まりりん🔰
産前は何にも言ってこない義母で大好きだったのですが、産後から急に同じように距離が近くなりました🥲
しかもうちの場合、旦那が単身赴任中なのでフォローもしてくれず💦
もう私が我慢できなくなり、旦那から義母に伝えてもらい、今では全く会っていません。
そうなる前に、距離感については旦那さんから伝えてもらったほうがいいと思います!
-
ママリ🔰
返信ありがとうございます😭
全く同じですー!私も出産前はむしろ義母好きでした😫
単身赴任ならほんとに逃げ場所なくてきつかったですね😵
今回のことも含めて旦那に話してみようかなあと思います。- 12月19日
ママリ🔰
返信ありがとうございます🙏
えー!わざわざご実家に電話してくるとかなんて非常識な義母さんでしょう…
夫婦で決めることに口出さないで欲しいですよね!
今年の帰省免れてよかったですね🥱
確かにヘコヘコするメリットないですよねー
娘が生まれてから無理して仲良くしてましたが、今回のことを機に義実家行くのも最小限にしちゃいたいと思います😡