
子供に対して怒りがちで、イライラを抑えられず罪悪感を感じています。皆さんはどう対処していますか?イタズラを叱る際の伝え方についても知りたいです。
最近子供に対して怒ってばかりです。
イタズラされて「もー!!!」「やめて!」「やめろ!」や、「うるさいなぁ」とも言ってしまいます。子供に面と向かってではないですが舌打ちもしてしまいます。
まだ怒ってもあまり伝わらない年齢なのに怒ってしまうことにも罪悪感を感じていて、怒りたくなくてもイライラが抑えられずつい言葉に出してしまいます。
動きが活発になってきたのもあって、自分が前より心に余裕がなくなってきている自覚はあります。
みなさんイライラしますか?その時はどうしてますか?
また、イタズラを叱るときはどういう風に伝えてますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月)
コメント

3児ママ
イライラしますよー(・∀・)
ちなみに長男次男にもいまだにイライラします(−_−;)
とりあえず危ないこと以外はスルーする
イライラしたら言葉に出す前に深呼吸してみる
とかありますがこれも余裕がないと無理なので(・・;)
言いすぎたなと思ったら後で謝って大好きだよーとぎゅーしてます( ^ω^ )
ママも人間なのでイライラするのも怒りすぎるのも仕方ないと割り切ってます( ̄∇ ̄)

ママリ
イタズラしてました‼️
なのでイタズラ出来ないようにリビングの環境を整えました💦
仰るとおりまだ言っても辞めてくれる時期ではないので…
イライラしてお互い辛い時間が増えるくらいならちょっと頑張って安心できる環境を作ったほうがお互いのためだなと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうですよね〜😭環境が整えられればお互い嫌な思いしないですよね😞
アパート住みで狭く環境整えるのも限界があり…でももっと工夫できることはあるはずなので見直していこうと思います🥺✨
ありがとうございます!- 12月18日

ai.o
毎日お疲れ様です。
心にゆとりがない時は自分にも相手にも優しく出来ないですよね。
逆を言うとちゃんと向き合えてるから、怒る感情も出るんだと思います☺️
私も一旦一呼吸を心かげています。まあ、余裕がないと速攻鬼になってはしまうんですが…
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
優しいお言葉ありがとうございます😭✨
もっと優しく向き合えたらなぁと反省する日々です…😞
そうなんですよね、余裕ないと深呼吸をすっかり忘れてます😭
もっと心がけていこうと思います、ありがとうございます!- 12月18日

りりり
イライラします!私もそんな感じで罪悪感感じで、頑張って治しました。実況中継するかのようにうあー!いっぱい溢れたねえやばいやばい!一緒にふける?むりか!ママ拭くのがんばりまーす!こうしたら溢れるからいけないんだよ!こうしないように気をつけようね!って、ベラベラ話して怒りを鎮めてます。
まあたまにブチギレてあー良い加減にしろってのとか言ってますけどね😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
実況中継、いいですね!!「ママ拭くの頑張りまーす!」がクスッときちゃいました🥹✨
ひどい言葉を口に出してしまうなら実況中継してスッキリしたほうがいいですよね、私もやってみようと思います✊🏻
ありがとうございます!- 12月18日

はじめてのママリ🔰
イライラどころかどんどん沸点低くなって怒鳴ってました。これやばいと思ったらトイレに篭ったりしてました。
でもダメなものはダメ!ときつく言って、危なくないレベルのものは放置もしてます。あまり言っても反応を楽しんでやってしまうところもあったので。2歳近くなってきて、すこーしわかるのかやめるようになってきました。
イタズラしてない時に、たくさん褒めたり一緒に遊んだり、可愛いと思う部分を見つけるしかないですかね…なんかうまいこと言えずすみません。
毎日お疲れ様です。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
沸点低くなるの、すっごーく分かります😭日によっても違うんですよね。昨日許せたイタズラが今日は許せなかったり…。
反応しすぎも余計イタズラ加速させちゃったりしますもんね😢
怒ってしまった分、そうでないときはたくさん褒めたり触れ合ったりしていこうと思います🥺✨
ありがとうございます!- 12月18日

はじめてのママリ🔰
めっちゃ分かりますー!
このくらいの年齢の子って怒ってもまた同じことやっちゃたりしますしね…
イライラしてしまうのって、多分ママが相当疲れてる時なんですよね😭
だからはじめてのママリさんもお疲れなんだと思います💦
私は旦那が単身赴任で毎日ワンオペ2児の育児してて、余裕なくなってしまい…
怒る前に深呼吸とかも効果ないレベルでイライラしていたので、
心療内科に行って、自分の今の環境とかいかに育児が大変か話を聞いてもらって、処方してもらった漢方飲んだら、落ち着きました😮💨
周囲に相談できるお友達や親がいれば話をするだけでもスッキリしますよ✨✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんです〜😭怒ってもその反応を楽しんでまた同じこと繰り返したりするんですよね😞
なかなか自分の時間が取れないので、発散する場面もなかなか無くストレス溜まってるんだなーとも感じています😭
毎日のワンオペ、しかも2人のお子さんの育児…すごすぎます😭尊敬です😭本当毎日お疲れ様です😢✨
漢方薬、気になってました🥺心療内科も考えた事あって、やっぱり通院するのも一つの方法ですよね🥺
そうですね、バーっと話すだけでも違いますもんね!ストレスなど溜めすぎないように気をつけていこうと思います✊🏻ありがとうございます!- 12月18日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
イライラしますよね😞
我が家もこれからイヤイヤ期が控えてるのに今の時点でこんなんじゃどうなるんだと怯えています😞
深呼吸、やっぱり大事ですよね😭
その時になるといつも忘れてました…
謝って大好きと伝えるのも大事ですよね😢
深呼吸とその後の対応に気をつけていこうと思います😢✨
ありがとうございます!