寝かしつけが難しく、抱っこしても落ち着かない子供について相談しています。夜間断乳後、おっぱいなしでも寝つかない状況です。どうしたら良いでしょうか?
助けてください。
寝かしつけが出来ません。
いつも三時間近くかかります。
たまたま昨日は1時間で寝てくれました。
こんなものでしょうか?
今までは授乳で寝落ちしてたのですが、それが無くなってきたため夜間断乳をしました。
おっぱい無くても大丈夫そうなのですが、遊んで寝てくれなくて、三時間近くずっと抱っこしてても、もがいたり、仰け反ったり、のぼってきたりで、落としそうになるときがあります、、。
どうしたらうまくいくのでしょうか?
もうすでに2時間半で結構きてます。。。
- ゆうあ(^O^)/(6歳, 8歳)
コメント
あちゃん
こんばんは✨
3時間はきついですね💭
例えば、お昼寝はなんでまでにしてますか?
眠そうな素振りはありますか?
まぬーる
おんぶ紐か抱っこ紐にはいれないんですか?寝室暗くして、ユラユラしたら寝ませんかね(^^)
-
ゆうあ(^O^)/
おんぶ紐とか抱っこひも、外した瞬間起きちゃう子で付けたくないんですよね、、😭😭すみませんー。
- 5月6日
ひまわり
夜間断乳されてから寝かしつけが難しくなったんですか❓
それとも授乳しててもそうなるのですか❓💦
3時間はお母さんも赤ちゃんもしんどいですね💦
-
ゆうあ(^O^)/
いや、授乳しててもそうなってきたので断乳しました!
断乳しても同じ感じで、もう困ってます、、。- 5月6日
-
ひまわり
2時間くらい私も遊んだり寝かしたり遊んだり寝かしたりの繰り返しです!
最終は授乳して寝る感じです〜
夜間断乳して赤ちゃん的には吸いたそうにしてないんですか❓
夕方近くに寝ると夜寝るの遅くなったりしますよ〜🌟- 5月6日
-
ゆうあ(^O^)/
うちは吸いたそうにはしないんですー!
やっぱり夕方に寝るのがダメですよね!
それを気をつけたいと思います!!
ありがとうございます!- 5月6日
むぎむぎ
私なら諦めてとりあえず遊びます😅💦
そんな長い時間抱っこしたり寝かしつけ頑張ってたら本当ストレスですよね😭💦
うちの場合は8時に寝かしつけ始めるのですが、もし寝つき悪かったら翌日から昼寝の時間を調節して3時以降寝かせないようにして、お風呂で思いっきり遊んだり疲れさせてます☺️‼️
それでもうちの娘はなかなか寝ない子なので、それくらいの月齢の時には1時間抱っこでゆらゆらしてました😅
-
ゆうあ(^O^)/
3時間抱っこはもう無理です😭😭
やっぱり昼寝で調節ですよね(つд⊂)
昼寝もできないと寝ぐずりすごくて、、、😭😭
でも、やはり夕方寝かせないようにしてみます!その方が寝る気がします!😫😫- 5月6日
-
むぎむぎ
うちも寝ぐずりほんっとすごかったです😭💦
昼寝も夜の寝かしつけも…
あのさ〜泣いてるから寝れないんだと思うよ!?って何度言ったか…😭💦
最近やっと少しだけ寝ぐずりなくなりました😭
あまり無理しないようにと思いますが、なかなか難しいですよね😅
無事寝かしつけれたらストレス発散してくださいね😊‼️- 5月6日
-
ゆうあ(^O^)/
ここのところ寝ぐずりひどくて、毎日バタバタで、3キロ減りました。笑
今日初めて怒ってしまいました😭😭😭
ありがとうございます!
今やっと目を閉じたので、置いて泣かないことを祈ります!🙇♀️🙇♀️🙇♀️- 5月6日
結 mama
3時間はしんどいですね…😓😓
構ってもらえると思ってるのかもしれないですね😣
寝たフリとかどうですか?
うちも遊んでる時は寝たフリしてます!!
寂しくなるのか遊びに満足するのかしばらくしたら寄ってきて寝てくれます😊👍
-
ゆうあ(^O^)/
寝たふり効かなくなってきたんです、、、
寝た振りしてると、咳き込んでおえっおえってして、気を引いてきます!
それでも頑張って向かないようにしてたら1回本当に吐いちゃったことあるのでもう出来なくて、、、😫😫- 5月6日
スイカカカ
3時間は辛いですね😂
お昼寝が長すぎるとか、起床時間が遅いとかはないですか?
うちはおっぱいで寝かしつけしなくなってからは、時間になったら電気を消して、添い寝します。
構ってきても無視です。「ねんねー」とか呟きます。むしろ先に寝ます!笑
うちはそれで寝るようになりました!
疲れてれば5分かからず寝ますが、パパと遊んだりでテンション高いと30分くらいかかる時はありますが、ひたすら大人は寝てます笑
-
ゆうあ(^O^)/
今添い寝試してみたのですが、逆に遊んでくれると思ってるみたいです、、。😭😭
確かに、今日二度寝しちゃって息子は9時におきました!😳それって関係あるんですかね??😳😳
ずーっと電気消してます。笑
なんでだろー😫😫
先に寝たらメチャ起こり泣きしますー😭😭- 5月6日
-
スイカカカ
最初は何だろ?って寄ってきますが、無視し続けるとつまんなくなって寝ると思います!!
1日は無理ですけど、何日も続けると効果があるので、出来そうなら頑張ってください😭
9時だとちょっと遅いかもです💦
夜寝ないなら、毎朝7時に起こして体内時計を作ってあげるといいと思います😊- 5月6日
-
ゆうあ(^O^)/
寝た振りはギャン泣きするのでダメなんですー。終いには吐いちゃうので、、、。
今日は本当にたまたま9時で、いつもは5時か6時です!笑- 5月6日
なべりん
遊んでいるってことは、体力がついてきて元気が有り余っちゃってるのかも?
10ヶ月くらいからオモチャもレベルアップしたり、公園に行ったりしてみました!
あと寝てくれないときは一旦諦めて少し遊ばせてみたりしました。親は寝たふりしてます。
夜間断乳したころから、寝る時間に何かできないかと考えてスマホでオルゴールかけています。ネンネの音楽なったからネンネしようねって^_^
良い方法見つかると良いですね!
-
ゆうあ(^O^)/
外に出たがるので、毎日出てるんです😭😭😭
オルゴールですね!!
なんか、勝手な固定概念で、寝るときの音楽はダメって思ってました!笑
今ちょっと試してみます!- 5月6日
na
何時から寝かしつけですか?
うちの子は7時起床、21時から寝かしつけです。だんだん体力がついてきてるのか、寝る時間が遅くなっています。
なので、お子さんが眠くなってから、20時半とか21時とかから寝かしつけだとダメですか??
-
ゆうあ(^O^)/
大体5時起床、今日は早めの18時半から寝かしつけです。
20時とか21時でもいいのですが、その時間から寝かしつけで3時間と考えると体力的にちょっときついです、、、。- 5月6日
-
na
朝早いんですね!
21時からだと、さすがにお子さんも眠くなると思うので、三時間よりは短く寝ると思うのですが。。
お子さんは、眠そうな仕草をしだしてから寝かしつけしてみてはどうですか??- 5月6日
-
ゆうあ(^O^)/
眠そうは眠そうなんですよね、、、いつも。笑
今日もお風呂入ってる時とかもあくびしてましたし、、。
今やっと目を閉じました。
21時とかだと私の体力がもちそうにありません、、。笑- 5月6日
-
na
そうなんですね、眠いなら素直に寝てくれよって思ってしまいますよね😭- 5月6日
-
ゆうあ(^O^)/
ほんとそれです!笑
子育て本当に楽しいですが、今日はこっちが泣きたくなってしまいました。笑
ありがとうございました!!!- 5月6日
mamama92
寝かしつけを始める時はまだ眠くないとかじゃないですか?
3時間起きていられる体力があるなら、お部屋で少し遊んであげてみてもいい気がします😊
-
ゆうあ(^O^)/
あくびは結構してたんですよねー、、
目をかいたり、、、
今やっと寝ました!
ヘトヘトです。笑
ありがとうございます!- 5月6日
ゆうあ(^O^)/
コメントありがとうございます!
もうほんとしんどくてどうにかなりそうです。
眠そうな素振りはあります!
お昼寝は大体昼長くて2時間、夕方1時間です!
あちゃん
私なら遊んでるなら放置します😂
抱っこしておりようとしたりのぼってきたりすることあります!!
落とすぞー!って言いながらそのまま下におかます。笑
ダメだ遊んでるから寝ないって割り切ってもいいかもしれないですね✨
うちの場合は就寝が20時〜20時半なので16時半までには起こさないと夜寝るのが遅くなるのがわかってるので15時半に寝ようが16時に寝ようが16時半には必ず起こすようにしたら20時すぎにはもう眠いと訴えてくるようになりましたよ✨
ゆうあ(^O^)/
そうですね!
寝ないなら遊んでしまうのも手ですね!
なんか、そこで遊んでしまうと、次の日からもなかなか寝ないのではないかと思い、踏み切れずにいましたが、ここまできたら奏するしかないですね😫笑笑
なるほど!
私も夕方以降は起こすようにします!!
ありがとうございます!
頑張ってみます!!