
在宅勤務の業務委託で働く女性が、子育てを重視しながら役職を目指すことに疑問を感じています。家庭を優先するため、正社員として働く意向も示しています。
在宅勤務の業務委託(パート扱い)で働いてるけど
向上心を持て、
数値を上げるために
一分一秒でも努力しろ、
早く役職につきなさいなど言われるけど
ここ子育てママ応援企業だよね?
なのに
同じ子育てママが役職ついただけで
夜の21時まで働く意味ってなんなの?
私は悪いけど
もっぱらごめんなさいだわ。
だって
家庭中心、子育てに重きを置くから
パートや業務委託で働いてるわけだし
そんな言うなら
本当は正社員の事務職で
別で働きたいわ。
上や周りが
どんなに上を目指せと言っても
私は絶対目指さない😇
- はじめてのママリ🔰
コメント

ぱり
うちの会社もくるみん認定されてますが、
配属先によっては全く理解がないです😂
今の部署は上司(女)がほとんど理解ないです…
ママリさんほど酷い感じではないですが、
理解がないと判明して、転職活動中です🤣🤣🤣

はじめてのママリ
子育てママ応援企業は二種類にわけてほしいですよね。
子育てしてても管理職目指せる系企業と、
子育て優先できるよう昇進はほぼないけど、定時必ず守らせて有給もプラスでくれる企業😌
いまいっしょくたになってるから「思ってたんと違う…」となるんだと思います。
-
はじめてのママリ🔰
確かに!!!
そうしてくれると
ありがたいですよね(´;ω;`)- 12月18日
はじめてのママリ🔰
女性の上司で
理解ないのは辛いですね💦
転職活動選びますよねー……
パートに対する理解ないの
本気で無理です😣