
生後7ヶ月の赤ちゃんが夜間に頻繁に覚醒し、授乳が必要になっています。夜中の対応が辛く、夜間断乳を考えるべきか悩んでいます。
生後7ヶ月 夜間覚醒が辛いです。
19:30ごろ就寝。
その後30分から1時間ごとに少し泣く。
↑ここは側に行けばスッと寝ます。
0時ごろからは授乳しないと寝なくなり、最近では授乳してもなかなか寝てくれません。
今4時ですが2時半から起きてます。
放置したいのですが隣に布団敷いて寝てるので、寝返りゴロゴロして私の方に擦り寄ってきたり、舐めてきたり、床叩いて遊んだりいろいろやってるので抱っこして寝かせても布団置くとすぐ起きたり、寝たと思ったら5分で起きたり。
夜間断乳しないと無理なんでしょうか...
覚悟を決めなきゃですかね😭
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私も3ヶ月頃からすごく頻繁に起きるようになり、最近まで同じような状況でした。
5日ほど前に私が風邪をひいて夫に夜間の対応を2日ほど任せてたんですが、そこから夜間授乳なしでぶっ通しで寝るようになりました。
しかし、今日になりまた夜泣きが始まって授乳…今もゴソゴソ起きてます。
年末年始の夫の休みに合わせて夜間断乳検討しています◎

もっちゃん🌻
同じような感じです💦
20時すぎて就寝して
23時頃から1時間おきに泣いて起きます...
抱っこで寝ればいいんですが
泣き止まなくて結局授乳、添い乳してます。
少し泣かせとけばとも思いますが上の子がいるので、泣いてると起きてしまって😞
ここずっと1ヶ月くらい1時間おきに起きてます。
寝不足すぎて倒れそうです...
-
はじめてのママリ🔰
同じで嬉しいです😭
今日も1時間おきに泣いて今授乳中です🥱
上の子いたらもっと大変だろうなと思います💦
上のこの時はどうだったのでしょうか?これはやっぱり個性なんですかね...- 12月19日
-
もっちゃん🌻
毎日お疲れ様です😭
本当に大変ですー😰
下の子泣くと寝れないって言われて、寝不足のまま保育園、、ってこともあるのでなかなか夜中泣かせられなくて😓
上の子は夜中も起きてはいましたが、添い寝で割とすぐ寝て2時頃から8時頃まで爆睡ってことも多かったです😳
だから下の子が寝ないのがびっくりで毎日困ってますー、、
今も添い乳しても添い寝しても寝ないから、抱っこで寝入るの待ってます、、- 12月19日
-
はじめてのママリ🔰
上の子はよく寝る子だったのですね😂やはり性格ですか...
よく寝る子羨ましい😭
お互い早く寝てくれる日が来ますように🥲✨✨- 12月19日
-
もっちゃん🌻
朝まで寝る日がくることを願いつつ、頑張りましょー😭✨️
寝不足続きですがお互い体調気をつけて頑張りましょうね〜🥲!!- 12月19日
はじめてのママリ🔰
やはり夜間断乳は2日やると通しで寝るっていうのは本当なんですね😱
でもまた始まってしまうこともあるんですね🥲
いつか覚悟を決めてやらなきゃなと思います💦
ありがとうございました😭