
旦那から妊娠中の悪阻について働く覚悟を問われ、ショックを受けています。悪阻がひどく、過去の経験を知っている旦那の言葉に心が痛みました。私の考えすぎでしょうか。
「妊娠して悪阻あっても働く覚悟ある?」
旦那からいわれました…
3人目がずっとほしくて旦那と相談して
妊活することになりました。(不妊治療)
でも子供二人とも悪阻がひどかったです。
妊娠初期から働けなくて入院する程でした。
たくさん相談した結果3人目ほしいねってことになり
今月から不妊治療の予定です。
でもさっき、妊娠して悪阻あっても働く覚悟ある?の一言で冷めてしまいました。というかショックで涙が出そうでした
ほんとに悪阻が酷くてほぼ寝たきり状態になって
後半マシになってもずっと産むまで気持ち悪いのはありました。
それを知っててそんなこと言われたのがショックです。
でも、今年に2人でお店をオープンしてることもあって
そう思うのもたしかに分かります。
私が考えすぎでしょうか…
ひねくれてるのでしょうか…
- りり(2歳2ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

ゆー💓
きつい言葉でしたね。
ただ、2人でオープンしたってことは自営業ですよね?従業員もいるのでしょうか?
悪阻で働けなくなることも視野に入れて話はされていますか?
会社員とはまた立場が違うのでお店を成り立たせるために、いろんなことを想定してから治療に入られた方がいいかもしれません。
りりさんが初期から働けない場合でも生活が可能なのかなど。
もうその話はすんでいたら申し訳ないですが🙇♀️

S
2人でお店オープンされてるなら、そもそも、つわりで動けなくなったら臨時の従業員雇うとか臨時休業するとか?何か対策を考えた上で妊活することに決めたんですよね?💦
旦那さん…初めての事で知識がないわけでもなく、前の2回を見てきてるなら動けなくなる可能性が高いことも容易に想像つくでしょうし、苦しむ姿を見てきてるのにまだ気合いで何とかなるとでも思ってるんでしょうか…。
その発言が出るならもう一度話し合わないといけないですね🥲
せっかく心が決まったのにガッカリですね…。

まこ
言葉足らずなだけで、
ご主人はりりさんのことを心配されてるのかなぁと思いました。
自営業で、他に従業員がいないという状況って
本当に悪阻が酷くてしんどかったらかなり厳しい状況かと。厳しいこと言ってごめんなさい。
自営業という点でご主人は責任持ってやられてての
りりさんの過去の状況を知ってるからこそ心配しての発言と考えたら、
蓋を開けていざ何かあって文句言われるよりよっぽどマシだと思います。
ほんとに大丈夫?前回前々回本当に辛そうだったから心配という気持ちを表す言葉がまるって抜けてるから突き返された感を感じますよね。。。
何にも考えてなくて
大丈夫っしょ的な考え方よりよっぽど理解できる気がします。
気に触る回答だったらごめんなさい🙏
-
りり
わぁ、めちゃくちゃその通りかもしれません。
昨日夜言われてカーッとなりましたが
落ち着いて考えるとそうかもしれないです。
たしかにお店めちゃくちゃ大事だし旦那が管理してて大変なのは分かってるので…
もう一度落ち着いて話し合いたいと思います。
ズバッと言っていただき
本当にありがとうございます🙇♀️- 12月18日

はじめてのママリ🔰
私も1人目2人目つわりきつくて、でも3人目はもしかして軽いかもしれないと希望を持っていましたが、いざ妊娠すると3人目も変わらずキツかったです😭
仕事もかなり休みましたし、
家のことも旦那にめっちゃ任せました。
なので、もしそうなった場合、お店のことも家のこと育児のことで誰に手伝ってもらうかとかを事前に決めておいたほうが安心かもしれないですね☺️
旦那さんは言い方がちょっと上からな感じがして嫌ですが、ほんとうにつわりがキツくて働けなくなったときにもっと嫌なこと言われないように、これを機に万全な対策を話し合うのもありだと思います✨
りり
従業員はいなくて
2人でやっています。
悪阻で働けなる事も話して
全部考えた結果妊活することに決めてます。
3人目、もし悪阻が軽かったら働けるしね!という軽い感じで話してはいました…
すごくショックで
悪阻の辛さも分からないだろうから仕方ないんでしょうけど😭😭
もう心が折れてしまいました。
ゆー💓
そうだったんですね。
色々想定されたあとのその言葉であれば、旦那さんの考えが足りないですね。。
同じこと言われたら、3人目あきらめようかなって思ってしまうと思いますね😢
治療に通うってことは精神的にも金銭的にも負担がかかることですからね。もう少し寄り添った言葉が欲しかったですね。