※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の娘がアデノウイルスの疑いで胃腸炎になり、吐き気がひどい状況です。経過や家庭内感染の防止について教えてください。新生児もいるため心配です。

1歳の娘がアデノウイルス(疑惑)で感染戦胃腸炎になりました💦
こんなに吐く?!というくらい吐いたので病院にいったところ、発症から15時間が吐き気のピークといわれてまだ15時間はたっていないのですが、辛そうで可哀想です💦

同じご経験のあるかた、治るまでの経過がどうだったかと、家庭内感染は防げたか教えて下さい💦新生児もいるので気が気ではありません💦

コメント

ママリ

隔離して、私たちはマスクをするのとこまめに手洗いうがい消毒。
娘さんが触ったところで我々が触りそうなところも消毒してました💦
結果誰も移らなかったです。

新生児ちゃんがいるのはヒヤヒヤすぎますね😢できるだけ遠ざけましょう、換気もしましょう!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    本当ヒヤヒヤですし早く良くなってほしいし、、、

    • 12月18日
すず

次の日には案外ケロッとしてました!
1歳の娘からスタートで
22時くらいにいきなり嘔吐して、胃腸炎ではなくアレルギーか何かかなと思ってたので嘔吐処理が遅れ見事に全滅しました🥹
娘→2日後息子旦那→翌日私
と順番でした🥹
発熱もあったのですが、2日も経てば元気になります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    慌てて病院にいったのでうちも嘔吐したものは放置してその部屋を立ち入り禁止にして出てしまいました💦
    食欲も二日で戻りましたか?

    • 12月18日
  • すず

    すず


    上の子は食欲は戻ったんですがやはり胃はまだ完全には治ってなくて、食べすぎてまた嘔吐しました😂
    なので本人が食べたがってもなるべくお腹に優しいものを食べすぎない程度で😢

    • 12月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    このコメントを先に読めばよかったと思うくらい同じことがおきました笑
    ありがとうございます!

    • 12月19日