※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の娘がLEGOデュプロを楽しんでおり、創造性を伸ばすための習い事を探しています。レゴスクールはプログラミング色が強いと感じているため、他におすすめはありますか。

3歳娘がLEGOデュプロが大好きで、カメラや恐竜など少ないパーツからよく組み立てるな〜と両親で感心しています(親バカですみません。。)
創造性をもっと伸ばしてあげたいのですが、何かオススメの習い事はありますか?
「レゴ 習い事」で検索するとレゴスクールと出てきますが、来年度からSTEAM Campusに移行する?みたいで、内容もプログラミングのツールとしてレゴを使う感じで、お勉強色が強いのかなと思ったり…。娘は特段プログラミングに興味がある感じはしないです💦
よろしくお願いします。

コメント

deleted user

すごいですね!水泳は空間認識能力が上がるので周り回って創造性は伸びそうです。

ママさん

息子も小さい時からレゴやLaQ、おりがみ等が得意で
工作教室に通ってます✨

もこもこにゃんこ

ロボット教室(アーテックの自考力キッズ)に通ってました😊
3歳だとまだ対象年齢じゃないですが、ブロック使ったパズル、ロボ作り、プログラミング、をローテーションでやる感じで良かったですよ。勉強感はなかったです。
推奨年齢が年長〜小3って感じでした。

工作系も好きなら造形教室とか?

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣私も疲れがとれない

レゴブーストがオススメです。
途中経過でも遊べるし、初期投資のみだし、レゴの習い事するよりかは安いなと思います🤔
因みに見ながらやるから別に難しくないです。
習い事なら実験系かプログラミングでしょうか👀

ままり

うちの娘もブロックやレゴが好きでやりだすと止まりません。
先日ショッピングモールにsteam campusの体験会に参加しましたが、勉強感は無かったです。プログラミングもC言語とかを使うようなものでもなく、タブレットで自分が設定した動作の指示を出して、その結果がレゴの動きとしてどう反映するかを学んでいくみたいな感じでした。
プログラミング的な思考を養うみたいなことを言ってましたが、それも年長になってからだそうです。
指導者は全員研修も受けているそうですし(当たり前ですかね😅)
娘は時間を忘れて集中して取り組んでいたのでうちは入会しちゃおっかなーって思ってます。
因みに3月までに入会すると入会金無料みたいです。
ただ、月謝の他に初期投資としてレゴ代がかかるので要注意ですね。自宅で使えるのは良いことだと思いますが。