※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

東京の端と埼玉のさいたま市では、生活費や教育費はどちらが高いのでしょうか。中学受験や塾代についても知りたいです。物価の違いも教えてください。

同じ値段の戸建てを購入したとして、東京の端の方の市に住むのと埼玉のさいたま市などの都市部に住むの、どちらの方が生活費や教育費は高くつくのでしょうか?
私自身が地方出身なので東京で23区外の子たち(八王子市や日野市、小平市など)も23区の子たちのように中学受験があったりして塾代は小学生から必要なのか?
さいたま市は逆に中学受験や塾代はそんなに必要ないのか?という疑問です。
また、どちらの市も生活費というか物価は変わるのか…?というところも。
東京は保育料無償化や018政策があるので離れ難いですが、生活費や教育費で悩んでます。

コメント

ねこ茶

調布市、三鷹市、府中市の情報ですが、、
葛飾区などの23区より世帯年収が高いです。
中学受験は盛んではないけど、当たり前に選択肢の一つにはなっていて、
ママ友さんとの会話で、中学受験させるー?とかにはなります。
ただ、受ける子供は5/1くらいかなと思います。
でも、受けても大丈夫なように、小4から塾に入っている子供は多いです。

車がなくても便利な地域ですし、駐車場も高いので、車の維持費はなくてもいいかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    調布、三鷹、府中はきっとそんな感じですよね…🤔
    東京都内でも端の方の市は受験が普通なのか?とか、埼玉は逆に大宮や浦和の子達は受験しない方が普通なのか?という疑問が湧いていて…
    一概に都内は教育費が高いとは言うのですが、それって埼玉の都市部もでは?っていうのと都内の市部の場所によってどうなの?というのが本当に謎なんですよね…

    • 12月17日
きなこ

東京の端っこの市が地元です。当時、小学校中学校受験した友人はいません。学年に1〜2人くらいいたのかな?
今妹が都内で小学校の先生をしています。数年前にいた端っこの市のときは中学受験はやはり無縁だったそうです。今は吉祥寺の方(三鷹市武蔵野市あたり)にいますが、子供や親の雰囲気も全然違うしお受験する人多いみたいです!
23区外の市でも雰囲気様々ですよね〜

わたしは最近東京の端っこの市に家買いました😆賃貸の時は川崎横浜の方にいましたが、やっぱりこっちの方がのんびりしてて好きです。子供が行きたいと言わない限り高校までは公立で考えています

物価は変わらないと思いますが、都内の方がやっぱり恵まれてる面は多いですよね!神奈川と比べたらやっぱり違います
ただ端っこなので、大学を選ぶ時に通学時間はかかりそうって思うと埼玉の都市部の方が通学とかはしやすそうで選択の幅は広がりそうですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!
    やはり端の方だと公立が多めですかね🤔そうなると公立自体の治安も良さそうですね!
    ちなみに車ないと生活大変ですか?
    もし差し支えなければどちらにお住いかおうかがいしたいです。

    • 12月18日
@u🌙🎀✨

都下郊外住みですが、中学受験は学年に5人くらいいました!
私の中では、これくらいかな…と思う人数です。
地元にそのまま住んでいますが、私の時代も同じくらいのだったと思います。
学年の1割は受験しているイメージです。

中学は立地でやはり頭良い悪いはあると思います。
同じ市内でも駅に近ければ近いほど、受験率も上がるし学力あります。
郊外にいけばいくほど学力は下がっていると思います。
ですが校長が変わって、全体的の学力の底上げが出来た学校もあります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学年の一割…あんまり多くないんですね🤔
    学力…そんなに場所で変わるんですね💦
    地方だと学区に一校しか無かったりするので驚きです😳

    • 12月18日
  • @u🌙🎀✨

    @u🌙🎀✨


    羽村、福生、狛江、辺りだと中学3〜4校しかないので、そんなに大差ないとは思いますが沢山あると差は出てくると思います💦

    • 12月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    沢山あると変わってきますよね🤔

    • 12月19日
はじめてのママり🔰

さいたま市の浦和に関しては、公立小学校→公立中学校→浦和高校→東大の流れにしたいので、わざわざ引っ越してくる人も多い地域です。よって、公立小中学校がレベルが高いため、受験をしなくても問題のない少し変わった地域です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    浦和、噂には聞いてましたがすごいんですね…。
    さいたま市の他の地域の学校もレベル高いんでしょうか?

    • 12月20日
はじめてのママリ🔰

学区の平均年収を見るとイメージしやすいかもです🥹💓
さいたま市でも浦和や大宮の平均年収900万台以上の学区エリアは受験があたりまえでSAPIXなどは1年生から入れないと席がなくなると言われています!

でも同じさいたま市でも平均年収が5.600万台のエリアは塾代がかからないというか受験の話が出ないと聞きました!

小学校の学区平均年収は調べたらすぐわかりますし周りの生活レベルも想像しやすいんじゃないかなーと思います🩷

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かりやすくありがとうございます!
    学区平均年収と受験で相関ありそうですね🤔
    学区平均年収でそれぞれの地域調べれば出るんでしょうか?
    調べてみます!

    • 12月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でてきますよ〜!
    そうなんですよ🥹平均年収が低い学区だと学校治安や周辺の治安も悪かったりで、かなり紐づいていました。
    家探しの時かなり参考にしました!
    自分たちの年収に近いエリアがいいです🩷

    • 12月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!ありがとうございます!
    学校治安や周辺の治安大事ですもんね🥺
    ちなみにどんな風に調べましたか?
    学区年収 地区で調べる感じですか?
    これで調べたら浦和は600万平均と出てきてそんなわけ😂となりました💦(色々聞いてすみません💦)

    • 12月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何区 学区 平均年収とかで調べると出てきます!

    浦和区も広くて高砂学区、常盤学区、仲町学区が年収高いだけなので全体を平均にしちゃうとそんなものかもです😳!

    • 12月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    浦和区、駅前はだいたい億越えのマンションですが徒歩30分とかになると5千万ぐらいで買えちゃう家もあるし本当広いです😂🩷

    • 12月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!
    同じサイト覗いてました笑
    会員登録しないと上位が見られなさそうですね🤔
    場所によって全然違うのですね💦

    • 12月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですそうです!登録してると見れます😘

    もともと長く世田谷区に住んでましたが世田谷区も学区年収で全然地域の雰囲気違いますよ!場所によって全然違います!港区とかもそうですしね🤔
    なので都下も端っこだからで判別するより学区年収見ちゃった方がいいと思います!

    同じ関東ですし物価は変わらないので、教育費かける地域なのかかけない地域なのかは学区平均年収でだいたい判別できると思います👌

    • 12月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    登録してみます!
    気になる地域の学区平均年収調べてみますね!ありがとうございます!!

    • 12月23日