※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳児の寝る前のルーティンについて教えてください。テンションが高くて寝かせるのに苦労しています。

1歳児、寝る前のルーティンなどありますか?
いつも寝る前はテンション高くで大暴れです😂

電気を暗くして寝る時間だというのを伝えたり、寝たふりもするんですが、効果なく。いつも時間がかかります💦

さらには最近1時ごろに起きて立ち上がって遊び始めます😭1時間くらい寝てくれず、、、

工夫してることとかあれば教えていただきたいです🥺

コメント

クマちゃん

夜ごはん→即風呂→水分補給→歯磨き→夫にバイバイ&タッチ→真っ暗な部屋で就寝
ですね。就寝は20時から20時半で6ヶ月くらいから毎日これです。絵本を読んでたこともあったんですが、終わりが見えないのでやめました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    決まった時間に就寝が出来れば1番いいですよね😂
    頑張ります💦

    • 12月18日
  • クマちゃん

    クマちゃん

    お昼寝の時間は決まってきてますか?
    起きるの遅くなると寝るの遅くなって体力も余ってるので、なかなか寝付かないことがあります💦

    • 12月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    決まってないです😂
    13時には試みるものの、最近は難しくて、15時過ぎとかに寝てしまうことも増えてきました💦
    それも影響ありそうですね、、

    • 12月21日
とも🍀

あまり参考にならないかもですが、必ずオムツ変えて、歯磨きすることです!
寝る支度が終わると、寝室に行って暗闇でゴロゴロしてます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    オムツ替えは確かに必須ですね!
    最近は空気清浄機の光とかにも反応し始めたのでそこも隠そうか検討してます💦

    • 12月18日
はじめてのママリ🔰

お風呂前にリビングを薄暗くしてお風呂上がりにリビングでミルク、歯磨き🪥
スリーパーを着せて寝室に行くときに
「今日も元気に過ごせました!明日も元気に過ごします!おやすみなさい。おねんねタイムです!」と言って、真っ暗の寝室にごろりん。
そこからは無言を貫きます😅
夜中に起きても寝てるフリで無言です😅
最近は、真っ暗だと静かにしないといけないとわかってきたのか夜中に起きても叫んだりせず静かに喋ったり笑って気づいたら寝てます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    寝る前の声かけいいですね!真似してみます(^^)
    あとは真っ暗=静かにすると認識できるまで無言でやり続けることですね😂

    • 12月18日
はじめてのママリ🔰

一歳すぎから全然寝なくなりました💦
とにかく部屋真っ暗、親無言でひたすら捕まえて横にするで過ごしてます😂💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    同じくです。ちょうど1歳超えたあたりから寝る前苦戦するようになりました😂
    無言で頑張りましょう💪💦

    • 12月18日
はじめてのママリ🔰

うちは
18時30分ご飯
20時お風呂
20時30分お風呂上がってそのまま寝室に行って一緒に横になり手を握ってトントンで寝入っていきます😂
本人にとってはこれが毎日のルーティンになってると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    手を握ってトントンで寝てくれるんですね!すごい!

    • 12月18日
はじめてのママリ🔰

お昼寝が多くて眠くないとかですかね?💦

うちは
部屋のおもちゃ片付けてから夕食→すぐお風呂→暗めのリビングで着替え等、遊ばせない→寝室→ミルク→歯磨き→絵本→ベッド
にしてます!

夕食後は刺激強めや集中しちゃうおもちゃなどは避けてしんみりしてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    お昼寝の時間がずれ込んだりすることが増えてきたのもあるかもしれないですね💦

    夕飯後に刺激強めや集中しちゃうおもちゃを避ける!なるほど!いつも結構ガッツリ夕飯後もオモチャで集中しちゃってます😂

    寝れるようにしんみりした雰囲気作れるように工夫してみます!

    • 12月18日
moony mama

我が家のルーティンは、
夕食▶️歯磨き▶️入浴▶️水分補給▶️寝室で絵本の読み聞かせ▶️就寝
で、今でもほぼ変わりません😆
読み聞かせが、勝手に読書する時間に変わったくらいです。

あと、小さかった時はBabyの時から使っている、オルゴールの曲かけると寝やすかったみたいです。
Baby寝かしつけのための心音などが流れる機会が入ったプーさんのぬいぐるみとずっと一緒に寝てて。一歳くらいからは、自分でオルゴールのスイッチ入れて寝てました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    ルーティンをしっかり続けることがいいのかもしれないですね!様子をみながら変えてしまうこともあったので固定化してみます!

    • 12月18日