
1歳2ヶ月の娘がいる女性が、引っ越し後の物音に悩んでいます。防音対策を講じていますが、改善されず、他に対策があれば知りたいです。
1歳2ヶ月の娘がいます。
9月末に、山梨から東京に引っ越してきてアパートの2階に住んでいます。
引っ越してきて1ヶ月、足跡や物音がうるさいと注意書きされその日から洗濯機の防音ゴムやフロア全体にマットを買ったり娘には靴下をはかせ、行動範囲など1部屋に絞り、8時半には寝るようにしています。
保育園に行きだし、朝8時半から夕方17時は家にいません。
18時半に、夕飯。19時過ぎにお風呂、寝る時間までアンパンマンを見たり、おもちゃピアノで遊んだりと、激しい遊びなどはしていません。
ですが物音や足跡などが改善されないと言われました。
どうすればいいのか分かりません。
他になにか対策などがありましたら教えて欲しいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
対策ではないのですが、フロアマット敷いているのにそんなに上の階の音が気になるのかな…と思ってしまいました。
よっぽどうるさくない限り普通は注意しないのでは…🤔
注意書きはご自身のお家を指定されていたのですか?
管理会社に一度連絡して対策してることを伝えてもいい気がします
はじめてのママリ🔰
旦那が管理会社の方に対策していることを全て伝えましたが…メールでまた来た来たらしくて…..
私達もスリッパを履いたり、扉の開閉など優しくし、音を少しでも立てないように気をかけているのですが…。
はじめてのママリ🔰
えー!そんな!
個人的にはそんなに対策してるのでもう十分かと読んでて思いました。
フロアマットを防音性能が高いものにするくらいしか思いつきません。(既に使用されているかもしれませんが…)
お役に立てずすみません😔
気を使って生活しないといけないので休まらないですね…
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
はい…ずっと気を使って疲れます😖