
胃腸炎の種類について、小児科で検査することはありますか?息子が嘔吐し、感染源や種類が気になります。
胃腸炎について
胃腸炎にも色々種類があると思うのですが、
一般的に小児科で種類の特定?までするのでしょうか?
息子が嘔吐を数回し、頭痛もあったため
小児科に行った際、胃腸炎だろうと診断されました。
帰宅後夫に、胃腸炎の種類は?感染源は?
と色々聞かれ。
保育園に通っているため、感染源は色々ありすぎると思いますが、確かに種類は何も言われていないなぁと。
ちょうど1週間前も嘔吐したため(その時は1度だけでその後ケロッとしていました)
少し不安に思っています。
そもそも種類の検査はするものなのでしょうか?
- 5歳👦&1歳👧(1歳3ヶ月)
コメント

はじめてのままり
例え検査でノロとかロタとか感染性じゃない胃腸炎だとかわかったとしても対処療法しかないのでほぼ検査はしないです💦
園で感染性胃腸炎が流行ってるとかだとたぶんそれだねーで終わります💦
どうしても検査を、、となると便からの検査しかできないようです。

はじめてのママリ🔰
看護師です。
感染性胃腸炎には大きく分けて2種類ありますが、原因特定のための検査はしない事の方が多いです。
この時間流行るのはウィルス性ですが、原因ウィルスが何であろうと治療や対応に差はないのでわざわざ調べることはあまり無いです。
ベテラン医師の場合には、症状から経験則で「これかな?」と診断する事もありますが😅
細菌性の場合は食中毒なので、それが疑われる場合には検査します。
-
5歳👦&1歳👧
専門の方からのコメント、心強いです!
母の勘ですが、先週は食あたり、
今回はウィルス性胃腸炎のような気がしています。
先週今週と続いたので不安ですが、
基本は対処療法との事で、処方薬を飲ませます!
ありがとうございました- 12月17日
5歳👦&1歳👧
そうなんですね!初めて知りました。夫にもそう伝えておきます!