はじめてのママリ🔰
卵胞チェックしてのタイミング法ですかね☺︎
私も去年ネットで調べた情報なのですが、生理2,3日目にまず妊活の相談みたいな感じで行くと血液検査をしてもらえます。(すみません、問題なしだったため、内容は覚えてないです)
その後、生理周期から大体の排卵前のタイミングを病院から指定されて、卵胞チェックをしました。
私はその時いいタイミングだったため、36時間後?くらいに排卵する注射をし、その日の夜、翌日にタイミングを取るよう指示されました。
第二子妊活1発目でしたが、そのタイミング法で妊娠することはできました🙌
費用は保険適用でそれぞれ4千から5千円くらいでした!
なべ
ざっくりいうと、採血、卵管造影、卵胞チェック、ご主人の精子の検査ですね。
大体保険適応内で検査できるんじゃないかと思います🤔
採血では、月経期、排卵期、黄体期でそれぞれ採血を行って、必要な採血項目を検査します。
それ以外に、時期関係なく検査可能な採血項目もあるので、どこかの採血のタイミング(初診とかになるかな?)で、一緒に血採られる感じです。
月経期の採血では、プロラクチン(PRL)や卵胞刺激ホルモン(FSH)、黄体化ホルモン(LH)の項目を検査します。高プロラクチン血症がないかどうか?FSHやLHの値を見て、卵の発育を阻害するようなホルモン数値になっていないか?をスクリーニングします。
排卵期では、卵胞ホルモンの数値を見て、卵胞の発育状況や排卵時期をみます。
黄体期には、黄体ホルモン(PRG)に異常がないか?をみます。
卵管造影検査はできる期間が限られている(生理終了から3日い以内くらい)ので、検査進めつつ、時期を見て先生と検査時期を相談していくようになるかと思います。
男性不妊がないか?の検査に関しては、ただ精子の動きを見るだけの検査なら保険適応でできるんですが、DNAレベルの検査(DFI)をするには保険適応外なので、自費負担になります。12,000円くらいだったかと思います。
卵胞チェックは保険適応でできる回数に限りがあると聞いたことがあります。
検査と同時進行で、不妊治療として内服を処方されていたりすると、その回数の上限が上がるみたいです。
クリニックに予約の連絡するときに、初診はどの時期に行くのがベストか?確認すると、良いと思います👌
長々とすみません、参考になれば幸いです🙇♀️
ちなみに私自身は1年以上不妊があり、不妊の定義を満たしてからクリニック受診を始めました。笑
そしたら、高プロラクチン、黄体ホルモン不足、卵管閉塞と色々問題があり、現在クリニックに通って半年治療中です。
早く受診すれば良かったなーって少し悔やんでいます!
内服や注射は最初から使いつつタイミング療法をして、そして卵管を拡げる手術をしてから2回はダメでした。
3回目の黄体期です。ソワソワ期です。
そろそろ来てくれると信じています👶❤️
コメント