
3ヶ月の赤ちゃんの睡眠時間が8〜10時間と少なく、就寝が遅くなったことを心配しています。温度やオムツ、ミルクの不快要因は解消済みですが、なかなか寝ません。この睡眠時間で大丈夫でしょうか。アドバイスをいただけますか。
生後で3ヶ月ベビーの睡眠時間についてです。
元々長時間寝ることが苦手な子なのですが、最近更に寝に入るのが遅くなりました。
1日のトータル睡眠時間が8〜10時間なのですが、あまりに少ない気がして心配です。
就寝時間の目安20時、起床時間目安は7時です。
不快に思うようなこと(温度、オムツ、ミルク)は解消した上で寝かせにかかってもなかなか寝れません。
こんなに睡眠時間が少なくて大丈夫なのでしょうか、、、
同じような経験をした方や何かアドバイス等ありましたらぜひ教えていただきたいです、、、
- せなちマミー(生後6ヶ月)
コメント

はじめてのママ🦖
赤ちゃんもそれぞれなので、眠い時に寝る。起きる。だから、気にしなくていいと思います!
お昼寝もあるので、大丈夫ですよ☺️

ミッコママ
初めまして。うちも3ヶ月ベビーです。
我が子はトータル睡眠時間10-11時間です。。推奨の14-15時間にはどう頑張っても及びません(泣)とにかく外が明るいうちは寝ないので昼間とか寝かせたい時は、添い乳、外だとスリングに入れて後頭部まで覆って動いてるとかろうじて寝てくれます。
-
せなちマミー
ご回答ありがとうございます!添い乳やスリングでなんとか寝てくれるんですね😭
参考にさせていただきます!!- 12月19日
せなちマミー
ご回答ありがとうございます!
確かに、赤ちゃんそれぞれ違いますよね。
あまり考えすぎず、赤ちゃんに合わせて頑張ります!