
産後の育児を一人で頑張っている方に、ストレス解消法や気分を上げる方法を教えていただきたいです。
里帰りせずワンオペで頑張っている産後の仲間いませんか?
実親は他界、旦那は育休どころか休みもほとんどなく、退院後すぐから家事や育児もワンオペでいつも通りしています。幸い自分の身体は元気です。
上の子の保育園送り迎えや、近場の買い物に行くと「赤ちゃんちっちゃいね〜可愛いね〜」と色んな人に話しかけられます。話しかけられること自体は嬉しいのですが、「こんなにちっちゃいのに外の世界に出るのね」など言われることもあり、悲しくなったりイライラしたり。
私だって小さい新生児連れて外に行くことには抵抗あるけど、だからって誰が助けてくれるわけでもないし…
他にも自分で何もかもやらなければならないことに涙が出たり、上の子が言うこと聞かない時にイライラしたりしますが、自分はよく頑張ってると自分で自分を褒めながら頑張っています。
ストレス解消法や気分を上げる方法などあったら教えていただきたいです。
- U(生後4ヶ月)
コメント

はじめてのママり
はーい☺️
まずは出産お疲れ様です!
そしておめでとうございます!
上の子に合わせてるとどうしても出なきゃダメですよね😅
そもそも新生児期に外出しちゃいけないのって感染させないようにですよね🥲
そんな、ディズニーランドとかに行く訳じゃないんだからいいでしょーって思っちゃいますよね😵💫😵💫

メグミ🧒♥️👶
上の子を自宅保育で里帰りなしで旦那の休み今月ゼロですー😇😇😇
まぁまぁしんどいですよね。。
保育園の送迎あると、余計に時間に追われてバタバタするでしょうね😭😭😭
もう下の子には申し訳無いけど泣かせっぱなしの日々です。。
私も気が張ってるのもあるけど1人目よりは会陰の痛みとかマシなので、それだけがホンマに助かってます💦
もう交互に順番に泣かれたらカオス状態で放心状態になりますが🙄
私のストレス発散は生活費の一部をこそっと抜いてネットで買い物です!!笑
もうそれだけですね、今の楽しみって。。🫠
あとは下の子が少し大きくなったら家族旅行も行きたいので、色んな施設とか調べて妄想を膨らまして楽しみを作ってます😂
-
U
出産直後に自宅保育で旦那さんのお休みゼロはうちより大変そうです💦保育園休みの日はもうしんどすぎると感じているので、毎日本当にお疲れさまです!
カオス状態わかります😿夕方お迎え後は、下の子うちもずっと泣かせっぱなしです💦手が足りずたまにこっちも泣いてます💦
ネットショッピングいいですね!子供の必要なものばかり買っていて自分にお金使えてないです😢大きくなった時の旅行も楽しみですね!まだしばらく行けないですが、色々調べて最高の旅行にしたいですね!
私はとにかく食べ物しか頭になくて、お菓子やご飯を食べまくりです💦太ったらそれもまたストレスなりそうですが💦- 12月18日

アメリカまま
アメリカは新生児めちゃくちゃ連れ回されてます!日本独特みたいです。新生児を外に出さないということは。(人の多い場所はNGとされてますが)神経質にならなくて良いと思います。
-
U
コメントありがとうございます!返信遅くなってすみません💦
アメリカの様子教えてくださりありがとうございます😊ママの産後1ヶ月安静にというのは日本特有だと聞いたのですが、新生児もなんですね。
無事に1ヶ月は過ぎましたが、この間も知らない方に「何ヶ月?」と聞かれ「生後1ヶ月半です」と答えると「寒いのにねぇ」と言われたので、「密着してるのでむしろ暑いくらいです」と言い返しました(笑)。周りの言うこと気にしないようにします。- 1月16日
-
アメリカまま
周りの言うことを気にしだすと、何事もストレスになりますよね。素晴らしいです👏✨ストレスフリーな育児、応援してます。
- 1月18日
U
ありがとうございます。はじめてのママりさんも2人のお子さんの育児お疲れさまです!
おっしゃる通り一人目はその子に合わせて家で過ごしたりできましたが、必要最低限にしても2人目はそうもいかず。。
保育園の毎日の送り迎えも先生方や他の保護者の方々に気遣っていただけるのですが、何だか特別扱いされているようで、皆さん新生児期はほとんど外出しないのが普通なのですかね?
はじめてのママり
いやいや、全然そんなことないですよ!
上の子が同い年の小学生のお子さんがいるママ友は下の子が同い年ベビーで
新生児ちゃん連れてお姉ちゃんの幼稚園のお迎えとか行ってるとこほぼ毎日見かけますよ!
そのご家庭が確か5歳と2歳の子がいる4姉妹なのですが、休日は家族でお出掛けしてる所も見ますし、やはり上の子いたら家に引きこもりなんてできませんよ😇😇
うちの地域では割と新生児ぽい赤ちゃん見るのですがやはり2~5歳くらいの子を連れてる子多いので、皆さん連れて出てますよ😊
新生児家に1人置いておく方が問題ですよね😂😂
U
そうなのですね!他にも新生児連れていらっしゃる人いると聞いてホッとしました。上の子の保育園のクラスでは同じ頃に下の子産まれたご家庭もいるのですが、おばあちゃんが送り迎えしていて、羨ましい気持ちと同時に、うちが非常識なのかなとか思ったり(非常識でもそうするしかないのですが‥)。
病気のリスクあっても家に1人で置いておくわけにはいかないですよね。一応リスク減らすために妊娠中にインフルとRSのワクチンは打っておきました。