※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳の子がご飯を嫌がる時、他の食べ物を与えるべきか、食事を終えるべきか悩んでいます。食べ慣れたものしか食べず、代わりのメニューを作ると泣いてしまいます。卒乳後や全く食べない時の対処法について教えてください。

1歳の子の食事について質問です。

もしお子さんがご飯を嫌がって食べない場合どうしてますか?
代わりの食べるものをあげていますか?
それともそのまま食事終了って感じですか?

来月で1歳になる息子がいます。
食べ慣れたものしか食べてくれず、毎日食事内容が同じになってしまっています。

別のメニューを作ってあげたりするのですが、涙目になりながらおえっとするので可哀想で今は代わりの物を出したり、
代わりのストックがない時はミルクあげたりしています。

1歳過ぎると卒ミも視野に入ってくると思うのですが、卒ミした後や全く食べない時って皆さんどうしてますか?

今嫌がってる物も食べさせ続ければ慣れて食べてくれたりするのでしょうか😢

先輩ママのみなさん、教えて頂けると嬉しいです🥺

コメント

はじめてのママリ

偏食娘がいます😂
ほぼほぼメニューは一緒で、1日の中で、1品か2品毎回新しいメニューを出してます。
残しても大きく問題のない副菜とかにしてます。
それでもたまに食べ慣れたご飯たちをめっちゃ残しますけどね🫠笑
卒ミしてるので、1日通して食べて無さすぎるな〜と思ったら、代わりにパンとかサッとあげれる物を出します。
おおかた食べてて残すなら食事終了です。
うちの娘はハイチェアから降りたら食べる時もあるので、降ろして、立ちながら食べる時もあります🤣
それでも食べない時は諦めます。
私もママリで相談してみたことあるのですが、偏食っ子は割と毎回同じメニューみたいなので、食べれるもの出すのでいいと思います😌⭐️
その中で、ぴっぴさんが余裕あれば、1割くらい苦手だったり新しいものを試してあげるとかでいいと思います!
それで食べればラッキー✌️、食べなかったらそーだよねーくらいで☺️

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます☺️
    よかったです、安心しました😌
    私も副菜から新しいメニュー増やしていこうと思います😳
    もうちょっと気楽に食事あげていきます!!
    ありがとうございました😊

    • 12月18日