
旦那の実家に初めて行く際、仏壇に手を合わせる流れについて教えてください。お線香を上げる前に何か必要でしょうか。
結婚する前に旦那の親に会っていません。旦那がお父さんの事大嫌いみたいで実家とも疎遠になってたみたいで。でもそのお父さんが亡くなったみたいで、初めて旦那の実家に行きます。そこで旦那のお母さんと初めましてになります💦
妹さんとは2回会ってます💦
旦那の実家に正月行くんですが…
仏壇に手合わせようと思うんですけど、あれってチーンてならしてからお線香ですか?💦
流れというか、小さいとき以来してないから忘れました💦
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月, 9歳, 12歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
お線香してからチンチーンだと思います。
でもチーンの回数も家によって違うので、旦那さんの後にしたら良いと思います☺️

はじめてのママリ🔰
線香を立てる
チーン
手を合わせる
の、流れでやってます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます💦
こどもたちも一緒でいいですよね?一人ずつやるもんですかね?💦- 12月17日
はじめてのママリ🔰
回数違うんですね💦
一回なのかと思ってました💦
そもそも旦那が手合わせるかもわからないです笑
おかあさんに、手合わせていいですか?とかなんか言いますよね普通🙄
はじめてのママリ🔰
お供え何か持って行くなら、まずお邪魔して挨拶した後、お仏壇にも手を合わさせてもらってもいいですか?みたいに聞いてみても良いかもしれません☺️
はじめてのママリ🔰
お供えって持って行った方がいいんですかね?🙄
はじめてのママリ🔰
ご主人様が喪主の立場にないなら、手土産と一緒にお供え(1000円程のものでも)もあった方がいいかなと思いましたが🤔💡
家庭によって違うだろうし難しいですね🤔💦
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🤔
ちょっと考えてみます💦
こどもたちは一人ずつやらなくても大丈夫ですかね??
はじめてのママリ🔰
線香1本ずつ親がしてあげて、手を合わせるのはみんなで一緒にで大丈夫だと思います😊
はじめてのママリ🔰
線香3本やるって事ですよね?🙄
はじめてのママリ🔰
うちの場合はお子様3人なら1人1本で4本してましたが、
2本だったり3本だったりあるみたいなので確認した方がいいです🥺!!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます❣️