※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

2人目妊娠中ですが生後3ヶ月から保育園に預けるのは可哀想ですかね?働きたい欲が凄くて😓働いていないと安心しません💦

2人目妊娠中ですが
生後3ヶ月から保育園に預けるのは可哀想ですかね?
働きたい欲が凄くて😓
働いていないと安心しません💦

コメント

あーぷん

私も働きたい欲凄過ぎて、夜勤(短時間)のアルバイトしてました!


旦那や周りが、喋れない間に預けるのは嫌だ(虐待等)で預けることができなかったので、夜にバイトして4万くらいですが、お小遣い稼ぎしてました😊

とりあ

全然可哀想とは思いませんし、私も7ヶ月から預けましたが特に後悔してませんよ☺️

ただ3ヶ月だと離乳食スタート前なので、アレルギーチェック済ませてから預ける方が気持ちは楽な気がしますね🤔💦

なのでせめてある程度チェックを終わらせられる生後半年とか👀💦

deleted user

経済的に働かなければならないなら仕方ないなですが、
働きたいからという理由なら3ヶ月は可哀想だなと思います🤔

はじめてのママリ🔰

2人目生後3ヶ月から保育園入園し、3月卒園、4月から小学校へ行っています!
保育園通わせて、私は学童保育の職員をしていました😊
親子同じ学童に入れない為、隣の学童に務めてました!

周りからしたら可哀想らしいです。笑

でも、うちは大正解でしたよ✨
時間通りに皆と集団行動し、離乳食からお昼寝もトイトレまできちんとプロがしてくれ、ルールやマナーもしっかり学び、嫌なこともいい事も体験できて、規則正しい生活が送ることができました🥰

預けるという感覚より、通わせるが良いかなと思います!
人間のプロが人間の基礎を教えてくれていると保育士さんに関心しましたね💕︎

ママリ

全然預けていいと思いますよ☺️
私自身そのぐらいの月齢から預けられていましたが全く記憶に無いですし年長ぐらいの保育園楽しかったなーという記憶しかありません。笑

ななな

3か月から預けられるところあるんですか?

  • ママリ

    ママリ

    保育園は生後57日から入れるとこ多いですよ!地域によると思いますが!

    • 12月18日
ママリ


みなさんありがとうございました🥰たくさんの返答嬉しいです⭐️