

はじめてのママリ🔰
療育の環境や人数、一緒のクラスの子との相性によっては人に興味を持ってたくさん話すようになると思います。
息子の発語も3歳半頃と遅かったですが、療育で一緒だった凄くお喋りの男の子に影響されて、初めて喋りました。
その時の療育はその男の子と2人しかいなくて、いつもたくさん声をかけてくれる子でした。
相性の合う子との出会いは強いですし、それは子供に限らず先生でもいいと思います。
ママリさんが信頼できて素敵だと思う療育なら通ってみる価値あると思います。

はじめてのママリ🔰
保育園には行かれてないですか??それなら保育園でも同じかな??とは思ったりはします。
児発は今現在すごい個々で差があるのが現状だと思います。
その子に合った児発がみつかるのであればいいのですが、そもそも児発で改善を求めるのも違うかな?とは思います。
児発でもそーですが基本的には苦手を克服することより、得意を伸ばして苦手をぼかすといった考えが望ましいです。
誰でも苦手って苦手じゃないです??かけっこ苦手な子がめっちゃ特訓しても速い子にはなかなかならないです。
でも得意をみつけてくれたら、そこを伸ばせばすごく早くよく伸びます!!
なのでそもそもの考え方を変えて選んでみてください。
コメント