※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

正社員からパートに転職したいが、子育てや経済面で不安があります。転職すべきか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。

【正社員をやめてもいいか】

正社員からパートへ転職したいと思っています。
理由は子育てのためで、
現職は時短はあるものの、長期間は認められそうになく
これから保育園に通って突発の休みなどあっても
融通が難しそうだからです。

私の貯蓄は投資含めて2000万
旦那は3600万(来年5000万になる見込み)
共通の貯蓄は650万
家のローンが5000万残ってます

私の年収が550万だったのですが、
時短で復帰したら350万程度になります。
パートへ転職の場合は140万弱になる見込みです。

一人っ子の予定なので子との時間を優先にしたいのですが、
発達気になることもあり、
正社員を手放して大丈夫か揺らいでます。
ぶっちゃけ、旦那と離婚するリスクも考えたりして…

みなさんならこの状態で転職しますか?
心身ボロボロになるのを我慢してでも
正社員でい続けますか?

コメント

ままりん

私なら、無理だなってなってから正社員辞めます。辞めるのはいつでもできるのとパートなら転職しやすいので。

はじめてのママリ

そんだけあればもう働かなくてもいいのではって正直思います〜!
いや、まあリスク考えれば手に職あるに越したことはないですが、今は家族優先してもいいんじゃないかと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    アラフォーなのでまたチャンスがあるか不安なのですが、家族を大事にできるのは今この時しかないと感じてます💦

    • 12月18日
ママリ

正社員からパートになりました!
私の心の余裕がないと家庭がうまく回らないような気がして!
パートになっても、忙しい時は忙しいですが、ご飯を作る時間もあるし、子供と遊ぶ時間もあるし、後悔することが減りました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    心の余裕が1番気になってた部分です💦何より子と向き合う時間を大事にしたくて😣
    周りのパートの友人からもぜんぜん楽だよーと言われてて。正社員でいればよかったなという後悔はなさそうですか…??

    • 12月18日
  • ママリ

    ママリ

    もちろんお金の部分は正社員の方が全然よかったです!
    けど後悔って感じでは無いねすね!
    またいつかは正社員で働こうと思うし、人生長いし、こういう期間もあってもいいかなと思います😊
    むしろ子供との時間が取れず、時間に追われてイライラしてる方が後悔する気がして😂

    • 12月18日
ゆき

私ならゆるい正社員探します!
のちのち離婚しようと思ってるなら尚更稼ぎはあった方が良いかと思います。
融通聞く正社員とか探したらないですかね🤔
(私は育児の時間がとれなかったので、ゆるい正社員に転職しました笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    ゆるい正社員が見つかったの羨ましいです!ちなみにどんなところが融通効くと感じますか?
    今後探す上でどんなところがよいか参考にさせていただきたいです。

    • 12月18日
  • ゆき

    ゆき

    1番は1日1h働けば有給使わず休み放題&勤怠自由なとこですかね🤔
    仕事量も少なく基本在宅ワークなので家事育児プライベートが自由ですし、子供の急な休みとかも家で見ながらできます!

    大手でホワイトそうなとこ探しました🥺

    • 12月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんないい会社が存在してるんですね!ゆきさんは専門職の方ですか…?
    私は地方都市なせいもあるのか、そもそも在宅ワークやフレックスあるところもほぼなくて😭
    転職エージェントなど利用されたのでしょうか?

    • 12月19日
  • ゆき

    ゆき

    IT系なので、勤怠ゆるいとこが多いかもしれません!
    在宅ワークやフレックスあると子供いてもだいぶ楽ですよ!
    転職エージェント使いました〜!
    リクルートエージェントとかDODAとか何個か登録しました。事務とかでも在宅ワーク結構ありますよー!東京の会社の仕事に在宅ワークで応募とかでも高くなるかもです

    • 12月19日
ママリ

フルタイム正社員共働きです。
子供2人いて核家族ですが、特に心身ボロボロにはなってないし、むしろ充実した生活を送ってるのでパートの考えはありません。
上記の条件でも正社員を手放すことは考えていません。
うちは、離婚のリスクよりお互い年齢を重ねることでの病気のリスクが怖くて若い?時期にこそ、働ける体力があるこの時期にこそ働いて貯めておきたいという考えです。
家庭によって考えは様々だと思いますので、自分たちの家庭に合った働き方を選択されてください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    充実した生活を送られていること素晴らしいと思いますしほんとに理想です。
    旦那さんとは家事、育児はどのように分担されていますか?
    風邪を引いた時など、仕事を休んで対応するときはママリさんが休まれますか?

    • 12月18日
  • ママリ

    ママリ

    夫とは家事育児は半々です。夫は私以上の家事育児の質と量をこなし意欲もあるのでお任せしてます。
    子供の熱の時は毎回病児保育に預けているので、コロナの時以外は休んだことはありません。
    RSウイルスやインフルエンザになった時も病児保育に預けて夫婦共に出勤してました。夫がフレックス使えるので、小児科受診して病児に預けて出勤しても欠勤にならず済んでました。

    • 12月18日
  • ママリ

    ママリ

    ちなみに、私は夜勤があります。夫がワンオペで家事育児もこなしてます。

    • 12月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんがとても頼りになる方で羨ましいです。うちは、不調の時に保育園へ迎えにいったり受診させたりするのは無理(私が仕事を休んで)と言われています。家事も料理作ってくれたのは妊娠期間から数回程度。子を見ていてと頼むと転落、誤飲は10回以上ではっきり言って頼りにできません。
    家事を分担していた時期もありましたが、洗濯・風呂洗いもいっぱいいっぱいになって不機嫌になります。そんな人と共働きは無理そうかなと思っているのも理由です…

    • 12月19日