
妊娠中で、産休が6月7日からです。有給を25日取る予定ですが、1月から4月で8日あれば大丈夫でしょうか。
有給付与が7月で、残り33日4時間。
看護休暇が1日と4時間残っています。
有給は5日分だけ1時間単位で取れるようになっています。
今妊娠中でして、産休が6月7日からです。
有給を25日とっておき、4月28日からお休みしようかと思っています。
33日-25日=8日となるのですが、
1月〜4月で8日あれば大丈夫でしょうか??
インフルやコロナになる可能性もあるのでなるべくとっておくつもりです。
妊婦健診は特休が使えるので有給使う必要はありません。
- はじめてのママリ🔰
コメント

2🐝
4/28〜6/7の平日は27日間ありますが、GWは特別休暇とかになる感じですか?
私も同じく有給消化し
4/25を最終出勤日と予定してます!

はじめてのママリ🔰
わたしは6月1日から産休予定で同じ感じでGWから休もうと思っています。
もし有休足りなくなったら最後の方を欠勤にして40週より早く生まれて全部産休になることを祈るって感じにしようと思っています。
-
はじめてのママリ🔰
欠勤は考えになかったですが、母体と赤ちゃん大切ですからね!^_^
- 12月17日
-
はじめてのママリ🔰
賭けですが、上二人が3週間くらい早く生まれているので、次の子も3週間早く生まれれば欠勤で出しても結局産休手当もらえるじゃーん!という安易な考えです😅
- 12月17日
-
はじめてのママリ🔰
次の子も頑張れー!!!👶笑
- 12月17日
はじめてのママリ🔰
GWは、4月26日〜5月4日までになります。
5月5日〜30日の月〜金と、
6月2〜6日で25日になると思います😌
4月25日までの有給は考えてとってありますか?😳
8日あれば足りるのかなと心配で💦
2🐝
うちの会社はGWの4/30、5/1、5/2が計画年休になるので、
それで計算が合わないかもしれないです💦
5/5、5/6は祝日と振休ですが
それもカウントしなきゃ
いけないのですね、、、
私は5/25〜産休スタートなので
4/28からの平日期間16日間は確保してます!
はじめてのママリ🔰
祝日は休みではなくて、そのかわり連休長い感じですね😌
そうなんですね☺️
1月〜4月の有給も念のためにとってありますか??
2🐝
暦通りではないと計算しづらいですよね💦
私も11連休明けに出てくるの考えるだけでもしんどいです😭
1月〜4月末まで有給残り3日間と
看護休暇が4日しか残らないです、、、!
使い切ったら積立年休を使用するか、在宅勤務で対応するつもりです!
はじめてのママリ🔰
積立年休とかもあるんですね!😳
2🐝
積立年休の申請しないと使えない面倒な制度です😭
GWまであと4ヶ月ちょっとですね!お互い頑張りましょう😭!
はじめてのママリ🔰
そうですね!お互い頑張りましょう^ ^