※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのちさと
ココロ・悩み

母親になると育児や炊事が当たり前になるのでしょうか。育児や旦那のお弁当を考える中で、メンタルや身体に辛さを感じています。

母親になると育児、炊事などしても当たり前なのですか?私なりに育児も考えて、旦那のお弁当(好き嫌い多いので)彩りやバランスも考えてます。
メンタルもやられ、手湿疹になり常に身体がしんどいです。

コメント

ままり

親になったら育児と家事するのは当たり前ではありますが全てを完璧に一人でする必要はありません。
なるべく手抜きしてご主人にも家事育児を割り振り弁当は作らず買わせればいいです。

  • はじめてのちさと

    はじめてのちさと

    旦那は育児割と協力的で……義父母と同居してるので作り置きとかすると義父が色々言うてくるので……😭

    • 12月17日
  • ままり

    ままり

    そこはご主人に相談してご主人から義父に言ってもらいましょう!
    義母にも相談して義母も味方につけるといいです。
    周りにどんどんSOS出さないと周りはママがしんどい事に気付かないです。

    • 12月17日
  • はじめてのちさと

    はじめてのちさと

    言ってもらってもあまり効果なかったので……我慢するしかないのかと💦

    • 12月17日
はじめてのママリ🔰

無理のない範囲でやるしかないですよね🥲
旦那さんはカップ麺食べさせても死にはしないのでしばらくカップ麺とおにぎりだけ持たせましょう!
精神的に辛い時はお惣菜買いましょう。
毎日お疲れ様です。

はじめてのママリ🔰

当たり前ですよ!!
ただね!!
旦那がやるのもまた当たり前ですよ!!!
あなたはやらなきゃいけないけど、
あなただけがやらないといけないのではないです。
少なくとも半分こしてください。
人生の山場を終えたばかりなんですから、本来はほぼ休みくらいの期間です。
旦那にやらせてください。
残業だろうと飲み会だろうと休日出勤だろうとやらせてください。
それでできないというなら旦那がヘルパーを注文するんです。
あなたじゃないですよ!!

Satimon

そうする家庭が多いと思いますが、家庭それぞれ事情が違いますので、臨機応変にするのが当たり前だと思います

ままり

うちの旦那は子どもが産まれてからはお弁当は自分で準備してました🍙お弁当を作ってる間、旦那さんは何をしているんですか?

  • はじめてのちさと

    はじめてのちさと

    基本的に旦那は料理が出来ません。覚えてって言うてもダメでした。仕事で疲れてるから仕方ないのでしょうか?

    • 12月17日
  • ままり

    ままり

    おにぎりと冷食でいいでしょう🍙
    仕事で疲れてる‥?もう何年も勤めてる会社で慣れた面々と慣れた仕事をしているのにお弁当を作れないくらい疲れている‥?

    主さんは初めての育児で慣れないことばかり。子どもが眠っている間も"呼吸してるかな"、"そろそろ起きるかな"24時間気も休まらない中でのプラス家事。旦那さんの方が仕事で疲れているから、何てこと絶対ないです。疲れいるのはお互い様です。だからこそお弁当くらい自分でつくれ!!!と言いたい😂離乳食始まったらもっとハードモードになりますよ‥今のうちにきちんと旦那さんと話し合っていた方がいいかと💡

    • 12月17日
  • はじめてのちさと

    はじめてのちさと

    今日も少し体調悪く横になってたのですが、お昼ごはん作ってって起こされました💦
    熱ないなら大丈夫だよね?みたいな言い方…。
    来月から離乳食も始まるから本も読んで勉強少しでもしてって言うたんですけど。多分、作らないだろうなって思いました。
    嫁=奴隷なのですかね…
    名もなき家事もしてるのに。もう疲れてしまって、、自◯を考えてしまいました。
    私はこれ以上どう頑張ればいいのでしょうか。
    料理するのは苦ではないけど献立が苦手で。

    • 12月21日
はじめてのママリ🔰

育児はそうですね😅旦那が全てやるから産んでくれって言ったわけじゃないなら🤣ただ全てをしなきゃいけない訳じゃないです😊2人の子どもなので😊
炊事は大人なのでしなくても死なない程度でいいのでは❓🤣

deleted user

私は当たり前にやると思ってます!
でもそれは“母親だから”じゃなくて、親として子供のことはやる・生活するためにやると思ってます。
なので当然父親も当たり前にやることです。
母親になったからやらなきゃいけないと考えて“自分がやらなきゃ”という頭になっているのかなあと思いました。
好き嫌い多い大人は食べられる物だけ入れればいいと思います!自分の健康管理は自分でやって!!と私なら思います😅

deleted user

母親として、子どもの生活面を支えるのは当たり前だと感じます!
ですが、当たり前だとしてもしんどいときに手を抜くのは大切です!
自分が潰れないように手を抜く、人に頼る、です!
旦那が育児をするのも当たり前なので、
しんどいときはご飯はデリバリーして
育児は旦那に任せましょう!!

ふふ

お弁当すばらしいと思います。

共働きですが、全然できてません。私はたまにゴミ捨てとかする、ATMです。主人は家事炊事場
育児なんでも出来ます。ありがたい。遠距離恋愛から、結婚後に転職して、主人の会社の徒歩圏内に住むかわりに、私は通勤1時間以上してます😂