※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

追突事故に遭い、弁護士特約の利用について相談したいです。相手の保険会社が全面的に支払うと言っていますが、慰謝料や車の損傷についても考慮したいので、特約を使いたいと思っています。特約を利用した方の体験を教えてください。

追突事故での弁護士特約
先日家族4人で乗っていた車で追突事故にあい、私は腰と首の鞭打ちで通院が始まるところです💦10/0で被害者です。
(夫は腰の鞭打ち、子どもたちは大きな怪我はないですが頚椎捻挫との診断を一応つけてもらっています)

相手の保険会社には全面的にお支払するとの事で話をしてもらっていますが、この場合のもらい事故は弁護士特約使えませんか?
私の保険会社に弁護士特約を使いたい旨を相談した所、「全面的に対応すると言っていたのに何か不満はあるのか」と聞かれあまり意味がないのかな?と💦💦

ただ、今後の通院や治療に対しての慰謝料も過失がゼロな分もらいたいですし、車も全損ではないものの衝突された後方以外の車のボディまで損傷があるようで、リセールを考えていた車に事故歴がついてしまう事もこちらとしては痛手で、買い替えも検討しているのもあり、金銭的な面で増額などしてもらえるのであれば、弁護士特約を使いたいと考えています。


弁護士特約使われたことのある方、どのように使われたのか、頼んだタイミングや内容など教えてくださると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

まずは ご無事で良かったです😩✨

弁護士特約は 相手が納得いってない件に使うイメージです🤔

家族4人 通院するのであれば
ある程度の額を相手には請求できるんじゃないのかな〜と思います!

私も気になり調べてみましたが、
弁護士特約を使うタイミングとして 10:0の場合は 被害者側保険会社は示談交渉が出来ないためサポートとして利用すると見ました☺️

回答になってなくてすみません🙇‍♀️💦

はじめてのママリ🔰

メッセージ失礼致します🙇‍♀️
お身体大丈夫ですか?
家族全員だと大変でしたね😣

貰い事故経験者からしますと、弁護士特約付けられてあるのであれば絶対使った方がいいです!

慰謝料がまず弁護士基準になります!
通院中も色々相談出来たり、書類のことも相談できたり手配してもらえますし、私は慰謝料増額交渉までして頂きました🤗

保険会社は弁護士さんにお金を払うことになる為、あまり進めてはきませんが、使いますと言えば使えますので利用した方が良いかと思います😊

私は車が全損になってしまい、全損の場合車に対するお金の支払いに関しましては時価額と国の決まりがあるのでそこは弁護士さん入れても何も変えることが出来ない為通院に対しての傷害の部分で弁護士利用しました☺️

医療保険を請求する際にも弁護士さんに相談したら書類揃えて送ってくださり、私は頼んで本当に良かったと思います🙌

慰謝料の計算も弁護士基準での計算になるので倍近くになりましたよ🤗ご参考までに…🍀

ママリ

保険会社は弁護士費用を払いたくないだけだと思います😅
私ももらい事故(10:0)で通院してますが、割合が決まったあとくらいに『今後の流れもわからないし、一括して弁護士にお任せしたい』と言ったら普通に使えましたよ!
まだ認められるかはわからないですが、査定協会に依頼して評価損の請求もしてくれました。
慰謝料も弁護士を通さないとかなり少ない額になってしまいますし、強気で『弁護士特約使います!』って言い切っていいと思います😌