
引っ越して、そろそろ1年経つけどなかなか近所の人と仲良くなれないなぁ…
引っ越して、そろそろ1年経つけど
なかなか近所の人と仲良くなれないなぁ(;_;)
唯一、後ろの家の人は結構話してくれるかな。
よく見る、家の前で立ち話できるようになるのってなかなか高度なことなんだなぁ
人見知り&コミュ障だな私(._.)
でも、周りは小中学生の子どもの家庭ばっかりだし、たぶん私よりだいぶ年上だし、
どうやってご近所さんと仲良くなってくのか分からない(;_;)
会ったときに笑顔で挨拶するようにはしてるけど…
周りから見たら私は「若いママ」だからきっと接しにくいとかあるだろうし。
あー難しい…
ママリのみんな、ご近所さんとはどんな感じですか…(´Д`)挨拶程度ですか?
- まめ
コメント

はる
わたしも今年の夏で引っ越して1年経ちますが挨拶程度です😭
私のまわりも小学生や中学生のお子さんがいる家庭多くてなかなか話しかけれません…😂

ぴよまめ
先月、5年間過ごした街から引っ越してきました。
マンションでワンフロア3世帯しかない構造で、うちだけが20代世代で、他の2世帯は60〜70代のシニア世代でした。
実父がドッサリ送ってくる自家製野菜や果物をお裾分けしたところ、いろいろ世間話をするようになりました。
引っ越すときは娘にかわいいスタイや離乳食の食器セットをくださいました♡
なにか打ち解けるきっかけがあればいいですよね〜。
-
まめ
それはいいですね(^o^)
うちは特にお裾分けするような物ない…(--;)
今日、せっかく町内の行事?で近所の掃除があったと思ったのに、「なかなか仕事とかで都合あわせられないから、私たちは1人1人個人でやってます」って言われて、なんのための町内会なんだろ…と寂しくなりました(._.)- 5月7日
まめ
同じですね(>_<)
やっぱり話しかけにくいですよね(´Д`)
お互いに仲良くなるような年齢でもないし、挨拶する以外の話題もないし…。
同じ年齢の子どもが居るとかだったらいいのになーと思いますよね(;_;)